PrintMusic 2011

夜勤明けの睡眠中にクロネコ、佐川、佐川と宅配便に起こされた。また母が通販してるのかと思ったら1つは私のだった。イーフロンティアの直販サイトから購入した PrintMusic 2011 だ。ちなみに残りの2つは母が買った冷凍ギョウザと補正下着だけど。

Amazon でポチろうと思ったら在庫切れ。他だと送料が余計にかかる。じゃあどうせなら直販サイトで買おうと思ったら値段一緒で送料無料だった。おまけに作詞・作曲の入門本までつけてくれるらしい。震災の影響で発送が遅れ到着に1週間程度かかるとあったが、クレジット決済で購入したら2日後には届いていた。関東圏とはいえなかなか仕事が早い。売上を全額義援金として寄付するソフトもあるとのこと。ちょっとでも興味があったらどうぞ>【義援金版】AQUAZONE 水中庭園 エンゼル ダウンロード版・販売金額:1,000円(税込)

届いた箱を開けたら結構厚みのある本が同梱されていた。定価1,800円でCDまでついている。オマケとはいえ豪華だ。それに PrintMusic って MacOS X でも使えるハイブリッドなのね。昔はそういうソフトってよくあったけど今どき珍しい。早速インストールしようとしたらPCが微妙に具合が悪い。色々フリーソフトを入れすぎたのが原因だろう。CDまで読んでくれないのでレンズクリーナーかけたりチェックディスクやデフラグかけたり。PCを本調子にするのにえらい時間がかかってしまった。なんとか正常になってインストール完了。

基本的に以前紹介した Finale NotePad と操作感は変わらないのだが、有料だけあってできなかったことが色々とできる。装飾音入力とかレイアウトの自由度が断然いい。あと分厚い紙のマニュアルがついているのもうれしい。早速 NotePad 2008 で作ったファイルを読み込んで再編集。ステップ入力は慣れると割とサクサクできて快適。私は Sonar 使うときもスコア入力派なので五線譜は苦じゃない。細かく手直しを入れたら自分でも納得のいく仕上がりになった。なお PrintMusic だとスキャン入力もできるとのこと。OCRなのかな? 試しに今度ヴァイオリンの先生の手書き譜でも読み込ませてみよう。

NotePad でもできるがプレイバック機能といって、再生ボタンを押すと入力した音符をMIDI音源で鳴らすことができる。強弱記号やフェルマータを入れるとその記号通りに演奏される(機械的だけど)。デフォルトで入っている音源だけでなくVSTプラグインも使えるので、サウンドフォントを使ってリアルな楽器音で鳴らすことも可能。試しにフリーのVSTプラグイン sfz から AA Violin のサウンドフォントを読み込んだらデフォルトのMIDI音源よりリアルな音になった。初音ミクを呼び出せば無理くり歌わせることも可能だろう。とはいえ細かい調整がしにくいので、打ち込みソフトとしては使い勝手が悪い。でもこれはあくまでも音符の入力間違いをチェックするための機能。目的が違うからこれはこれで問題なし。

なおオマケについていた本は野口義修 著「楽しく学べる作詞・作曲」(ナツメ社)。挿し絵も豊富で音楽CDまでついている初心者向けの本。しかし中をパラパラめくると内容が濃ゆい。オノマトペとかの用語の解説など充実していて、私のようにデタラメに作曲してつまづく人にはとてつもなく参考になる。ギター1本でジャカジャカやるのに限界を感じている人はぜひ読んだ方がいいかもしれない。

今日、早速作り変えた譜面をプリントして先生に見せたら半ば呆れられるぐらい感心された。何せ一般で出版されている譜面は Finale で作られているわけだから同じ仕上がりだし。それだけでもいい買い物したなぁと自己満足。しかしそんなことにかまけてヴァイオリンの練習不足でレッスンはボロボロ。先生のシゴキも相まって腕と肩が悲鳴を上げて今サロンパス中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)