今日のレッスン

 なんかこないだからノドに違和感があるので、風呂入ったときに「カーッ・ペッ」を繰り返してたらノドで何かが破れて出血。文字通り血ヘドを吐きながらの練習になるがキニシナイ。

 先生に性格の良さが音に表れてるって誉められた。ますます調子に乗るが、左腕がレッスン中にビキーンとつる。くそう、こないだの枝打ちの片付けの疲れがこんなところで…柔軟運動を徹底しよう。

 ○本日のおさらい

  • ヴァイオリンが肩から落ちてくるのは体が開いている証拠。しっかり角度をキープして目線が楽器の方を向くように
  • 音階練習の移弦の際、1の指は隣に残したまま開放弦。ただし今は体が硬くてG線が痛いので指のフォームだけ残す
  • 上昇と下降、1と4の指の使い分けをはっきりと

 
 うーむ、財布に金がないと思ったら、今月はレッスン費2ヶ月分+入会金+ヴァイオリン修理代で5万弱かかってるからか。早く来い来い給料日。

楽器の休息

 ヴァイオリンの練習をしていると、トイレに立ちたくなることがある。それにそんな集中力があるわけじゃないし、なおかつ加齢で体も融通が利かないので度々休憩をしたくなる。そんなとき楽器を手から離したいわけだが置き場所に困る。何せぬこが出入りする部屋なので迂闊にそこらに置けない。机に置いたって飛び乗るし、以前も床に立てかけたらヴァイオリンケースで爪研いでいたし。

 譜面台に引っ掛けてぶら下げられると便利だなと思い、金具を買っていろいろ試してみていたのだが、今回ようやく納得できるものができた。DIYセンターにあるL字金具に健康器具などに使うスポンジ製のグリップをつけて、譜面台のネジで止めただけのもの。しかし、重力で両脇からネックを挟みこむようになるので意外にしっかり。ブラブラ前後に揺すると裏板が譜面台に当たるので何らかの改善が必要だが、これはこれでなかなか便利だと思うので、ぜひヴァイオリンの置き場にお困りの方はお試しあれ。

 ただし、高さ調整のネジにぶら下げる格好になるため、ヴァイオリンを引っ掛けたまま譜面台の高さを調整してはならない。ネジを緩めた途端、譜面台の板が落ちて思いっ切りヴァイオリンの渦巻きにぶつけるので。そのためヴァイオリンにちょっとキズがついてしまった…