iBook のアダプタを応急修理

最近、iBook G4 が充電しなくなった。iBook は充電中だと電源のコネクタ部分がオレンジに、充電完了するとグリーンに光るようになっている。最近そこが全く光らなくなったので画面を見ると、バッテリー残量警告が出ていたりする。コネクタ部分をクニクニすると光ったり光らなかったりするので中で断線しているようだ。しばらくは面倒なのでクニクニさせて使っていたが、そのうちショートすると怖い。思い切ってダメ元で修理してみた。

コネクタを見ると接続部分のゴムが切れてコードがグラグラ。思い切ってゴムをカッターで削ってみるがなかなか中の配線が見えない。思い切ってニッパーでバキッと割ってみると案の定、電線がバラバラになっていた。コードは同軸タイプの芯線+網線。外側の網線のところが度重なる屈曲運動で断線し、クニクニしたときにかろうじて接触していただけのようだ。芯線はさらにシールドされているのでショートを起こすまでには至らないだろうが、完全に断線するのは時間の問題だろう。

さらにバリバリとコネクタを割っていくと中から小さな基盤が現れた。基板上にはICや発光ダイオードが仕込んであるので、恐らく入力と出力の電圧差でオレンジやグリーンに色を変える仕組みを担っているのだろう。Appleという会社はこういう細かい芸が好きみたい。フタを閉じてスリープ状態になるときも、白いパイロットランプが点滅するのだが、その点滅がまるで寝息を立てているかのようにゆっくりぼんやり光るし。

しかしこの基盤がクセもので、コードの接続部分が奥深くて見えない。結局さらにむき出しになるほどバリバリと割り、間に一段かましてあるフェライトコアのようなもの(おそらくノイズ対策と基盤からコードが直接引っ張られないようにする部品)まで取り払ったらようやく基盤が姿を見せた。プラスマイナスを間違えないようにマジックで印をつけてからニッパーで不良箇所を切り、被覆を剥いてハンダ。

だが、ハンダが終わって試しにつなげてみるとダイオードも光らないし充電もしない。こりゃ失敗したかなと思いつつ、さらにコネクタのプラスチックを全部割ってプラグの金具までむき出しになるまで分解。テスタで計ると24.8Vは来ているので、問題はなさそうなのに…うーん、基盤が壊れてしまったか。もうあきらめようかと思ったが「もしや」と思い、結線を逆にしてみた。するとあらら? ランプは光らないが画面のインジケータは充電状態になっている。なんだプラスマイナス間違えていたのか(危ない)。よくも本体が壊れなかったものだ。ちゃんと逆流防止回路を組んでるのね。えらいぞ、Apple(ってエラそうだな)。

結局ほとんど金具がむき出しの状態になってしまったので、ホットボンドをグニグニ盛って絶縁。ビニルテープを巻いてとりあえず問題なく使えるようになった。ただし一度逆配線したことにより発光ダイオードは飛んだらしく光らなくなってしまった。まあ仕方ない。ヤフオクで新品が2000円前後で売っているみたいだが、しばらくはこれで応急的にしのごう。というか、もう使用歴が長いのでAirMacの調子も悪いし、そろそろHDDが飛ぶかもしれないし。それに多分これ壊れたらもうMacは買わないと思うし…