バイオリン用メガネ

私はほぼ1日中パソコン仕事をしているので、老眼が進んでもう70cm以内の視界が壊滅的だ。さらに2016年に上野駅ナカの JINS で作った仕事用メガネのフレームが割れてしまったので新調しなければならなくなった。残念ながら上野の店は閉店したので、その後にできた自宅から歩いて行ける眼鏡市場へ。

左が新しく作った仕事用メガネ。右は瞬間接着剤でかろうじて原型を保っている古い方。

視力検査した時の店員の対応が丁寧で、仕上がったメガネも疲れにくく良かったので、ならば後日もう一本バイオリン用の眼鏡を作ろうと思い立った。

実は最近、五線譜の線がにじんで見えて、ソとラの判別がしづらくなっていた。シャープ(#)とナチュラル(♮)の判定もムズイ。楽譜を読むだけなら市販の老眼鏡で十分なのだが、レッスンとなると先生の顔の表情がわからず、アイコンタクトが取りにくい。

もー、こんな感じ。目のつけ所がシャープじゃない。

こんな見えづらい状態でバイオリンを弾くと、すごいストレスになる。肩こりもひどくなる。気力もそげる。

ならば遠近両用メガネと思って、以前 JINS で作ったのを試すも、通勤用に手元30cmのスマホで焦点が合うように作ったので、70cm 先の譜面台にピントが合わない。というか私は手元が見えないだけで裸眼で両眼とも1.2ぐらいあるので、遠近の両立が本当に面倒。

色々ググってみたら光学機器メーカーの HOYA の広告、ヴァイオリニスト千住真理子の記事(PDF)が見つかった。どうやら楽器演奏には「中近(ちゅうきん)」と呼ばれる室内用レンズが良いらしい。

再度眼鏡市場に行き、先日作ったPC用メガネ(焦点は70cm)と同じ度数で中近を作りたいと相談。するとこないだの店員ではなく店長から「それ程進んでいないようですので」と「近近」レンズを勧められた。キンキンケロンパ? シャボン玉こんにちは?

店長が裏でゴソゴソして、目盛のついた丸眼鏡にレンズを数枚組み込んだのを持って来た。試すとなるほど2m以上はボケるが1m以内が広範囲に見やすい。ソーシャルディスタンスではピントが合わないが、これなら先生の表情ぐらいはわかる。

鯖江の SABA≡TRA(サバトラ)という眼鏡市場オリジナル。

フレームは文豪系の丸眼鏡が良かったのだが、私の顔幅に合うものがなくて国産の鯖江フレームに。レンズは HOYA ではなく、ニコン製になった。

1週間ほどで仕上がり、その場でかけてみると、手の届く範囲が良く見える。「これでオイラもイツァーク・パールマンだゼ」と思って自宅でバイオリン構えてみると、あるぇー? なんだか違和感。どうにも譜面が読みづらい。むしろ外した方が見やすいぐらい。

ブルーライトカット、ハードコーティングオプション入り24,200円もしたのに意味ないなっ。と思ったが、演奏で頭が動くとメガネが下にずり落ちてしまうのが原因だった。インテリメガネよろしくクイッと上に上げると見えるが、バイオリンを弾くとすぐスコンと落ちて焦点が合わなくなる。受け渡しのとき、店長不在で新人クンぽいのが調整してくれたんだが、イマイチだったかー。

後日店に持って行ったら今度は店長が調整してくれたが、この鯖江フレーム、頑丈なのかちっとも曲がらない模様。ツルが耳裏にしっかり引っかかるよう、時間をかけてグググッと曲げてもらった。おかげで首をヘビメタライブ並に振っても動かなくなった。だったら i-ATHLETE にしときゃ良かったじゃん、ってツッコミは無しの方向で。

そんなわけでそのメガネをかけてコレを書いているのだが、若い時の視力が戻ったかのようにすこぶる調子が良い。だがバイオリンを弾くとまだ微妙な気がする。どうやら慣れの問題らしい。しばらく掛けたまま過ごすと、手元だけでなく2mぐらいの範囲もピントが合ってくる。眼鏡市場では度が合わなければ6カ月以内なら無料でレンズ交換してくれるらしいが、とりあえず様子見で自室用メガネとして慣らし運転中。

細かい作業用、枕元用、マンガ読書用、パソコン用、目がめっちゃ疲れてるとき用、夜間運転用サングラス…と、節操なく度無し〜4.0まで試していたらこんな感じに。

ほとんど安物だが用途を絞れば意外と百均メガネでも使えたりするので侮れない。

とはいえ合わないメガネをかけたり、メガネなしで見えないのを無理して見ようとすると、脳が補正をかけて「見えてる」風にするらしい。そのままにしていると脳にかなり負荷がかかるとのこと。まあ PC でグラフィック処理とかエンコード始めるとファン回りっぱなしだもんね。脳もオーバーヒート気味が続くと脳梗塞とかの遠因にもなるとかならないとか。

どっちみち視力が悪くなると疲れやすくなるので、ちゃんと視力測ってメガネ作った方がいい。アラフォーになって最近疲れやすく気力がなくなってきたら、視力低下も疑った方がいいッスよ。