金食い虫

 最近ヴァイオリン日記と化してますがね。でもまたヴァイオリンの話。

 2007年にヤフオクで入手した装飾ヴァイオリン「BugsGear」。入手時にネックの反りがひどくてアントニオさんで調整してもらったのだが、それから数年経って「指板下がり」と言われる症状が出てきた。

 ヴァイオリンはいじったことのない人から見ると信じられないぐらい強い力で弦が張られている。弦1本で比べればエレキギターの方がもしかすると緩いぐらい。エレキギターはネックの中に長いボルトを入れてあったり、ネックと本体を強力なボンドや太いネジで固定しているが、ヴァイオリンは木を組んでニカワで接着しているだけ。それであの強い張力に耐えられるのだから400年前の設計技術の凄さがわかる。

 しかし、やはり木工製品である以上、経年による反りは避けられない。弦によってネックが上に引っ張られ、木の反りで弦が高い位置に移動する。これが「指板下がり」。指で弦を押さえるのに力が必要になって演奏がし辛くなる。そうなると調整が必要になるわけだが、ある程度は駒を削ったり交換するだけで直ってしまう。反ることも計算に入れて簡単にメンテナンスできるようになっているという所もまた完成された技術なんだなぁと感心してしまう。

 話を戻して装飾ヴァイオリンの方。調べてみたらG線の弦高の規定値は5ミリなのだが、測ってみたら8ミリ以上もある。何せまだ若いヴァイオリンなので木が乾燥し切っていないのだろう。裏板も買った当初より木目が立体になって浮き出てきたぐらいだし、これからどんどん反ってくることは間違いない。すでに調整済みのメインのオウム号があるのだから、そっちだけ使っていても良いのだが、ヴァイオリンは弾いてナンボ。装飾ヴァイオリンだからといって飾り物にはしたくない。最近弾きこんで音が段々出るようになってきたのもあるし。

 まあ駒を削れば済むのだが、この点に関しては自分ではやりたくない。実は以前、自分で削って失敗したことがあるので。しかし今は給料日前につき金欠状態。アントニオさんの料金表によると4200円からだけどね。でも色々問題が出ていそうなので1万以上は覚悟しておかないと。というか弓の毛替えもしないとならないし。

 誰だ、こんな金のかかる趣味を始めたヤツは…

あご当て交換

 以前肩当てからグッバイしたわけだが、どうも調子のいいときと悪いときがある。自宅で練習するときはいいのだが、教室で弾くとヴァイオリンが肩からズレ落ちてくる。ズレると自然に左手で支えようとネックを握ってしまうので音程が狂う。なぜだろうと思ったら、自宅の練習では主に装飾ヴァイオリン、レッスンにはオウム号(1977年中国Parrot製)を使うから。そう、ヴァイオリンの違いが原因で、後者のあご当てが体に合っていないっぽいのだ。

 オウム号はヴァイオリン工房でも先生にも「音がいい」と誉められた名器。音量はないが低音から高音までバランスよく鳴る。30年以上前のものなので木がよく乾燥しているというのもあるが、ヴァイオリンは古ければいいというわけでなく、材質やその他様々な要因で音が変わる。オウム号は元々高級なものではないのだが、年数を経てよい方向に化けた当たりの楽器なのだ。だから人前で弾く時にはこっちを使い、装飾ヴァイオリンは練習用にして音が鳴るようにエイジングするという使い方をしていた。

 装飾ヴァイオリンの方はあご当てがテールピースをまたぐブリッジタイプのもので、その分中心の方に張り出しがあってあごが引っかかりやすい。しかしオウム号は片側固定型の小さなもの。どうやら私のあごがそこからはみ出し、テールピースに触れて音に悪影響を与えている気もする。なのでヤフオクで早速検索。ボックスウッド材のシャーク型が3500円で即決だったので落札。本日、郵送にて届いた。シャーク型って検索しても出てこなかったけど、人間工学がどうたらの設計らしい。

 古いあご当ての台座のコルクが本体に固着して剥がすのに手間取ったり、新しい方も角度や位置が決まらずに30分ぐらい悪戦苦闘したが何とか装着。ネジを緩めて交換して締めるだけと思ったら大間違いなので、自信の無い人は工房に任せた方が無難かも。

 交換後は慣れないせいもあってそんな劇的に使い心地が変わったわけではない。過度な期待の割には効果が小さいと思ったが、しばらく弾いてあごがなじんできたら左手の自由度が上がって音程が取りやすくなり、ビブラートがかけやすくなった。台座のコルクがしっかり密着したのか高音もよく響くようになった気がする。やはりほんのちょっとのことでも音色が変わるのが、このヴァイオリンという楽器の面白さと難しさなのだと思う。

望まない方向に流される

 本日は昼間にヴァイオリンの先生宅で新しく入った私ともう一人の生徒さんのために開かれた歓迎会に参加してきた。平日の真昼間なのでほとんど主婦の方ばかりで私だけが男。普通は居心地の悪い席かもしれないが、ヴァイオリンという共通項があれば何とかなるもの。なんだかんだ4時間以上も楽しく、先生の作った手料理をおいしくいただきながら談笑してしまった。

 だが、ヴァイオリンを習う前、自分は孤高の存在でいようと思っていたのだ。あまり他の生徒と交流もせず、発表会にも出ず、ただマジメにレッスンだけ通っている「あのオッサンは何考えてるんだろ?」的な無口なオヤジで通そうと思っていたはずなのである。でも気づいたらいつもの調子のいいmezzoに。どうしてこうなった…

 もう自分の思っていた方向から大きく逸れてどんどん流されている気がする。アンサンブルにもバリバリ勧誘されていて、このまま参加してしまう気がするし。なんか合宿に出る約束までしちゃったし。

 でも悪い方向ではなく、むしろいい方向に流されている気がするので、このまま流れに逆らわないようにしてみよう。ていうか今さら逆らうにはもう遅い…