2010年に購入してもう15年、未だ愛用しているワコムの板タブ、Intuos4 Large(PTK-840)。

こないだペンのグリップラバーをウェットティッシュで拭いたら、勝手にダイアログがポコポコ出るようになってしまった。サイドスイッチも手応えがなんだか変。

バラしてみたら、基板上のスイッチが3つに分解していた…

仕方ないので新しくペンだけ購入しようとしたら、まあまあ高いな!
ダメ元で直せるか試してみる。

ビニール膜のアルミ側を下にして基板に敷き、その上にスイッチ端子を置き、固定金具をハメてみようとしたが、金具がバカになってしまったらしい。もうスイッチを保持できないので、無理やりホットボンドでくっつけてみた。

ホットボンドのはみ出し部分をカッターで削り、元通りに組み立て。結果、すんなり直ってしまった。サイドスイッチのクリック感も復活。

結構使っているのにペン先を替えたことがないし、シートが傷ついたら#2000番のサンドペーパーで水研ぎしてからコンパウンドで磨いて再生。今回も自力で直してしまったのでまったくワコムに金を落としていない。先代の Intuos2 はシリアル接続で、新しい PC に使えなかったから買い替えただけで全然壊れなかったし。ワコム丈夫過ぎィッ。