奥多摩ツーリング 後編(鋸山~日原鍾乳洞~青梅)

前編からの続き。

次の目的地に行こうと奥多摩周遊道路へ。しかし行き先を間違っているぽかったり、moに先導させたら暴走始めたりでグダグダに。まあその間エンジン全開でライディングをたんのーしたのでこれはこれでよし。休憩先でタイヤ見たらソール近くまでレース後のタイヤみたいに毛羽立っていたし。お互いようやくCBの回し方がわかって楽しい。

次は鋸山へ。EVOに向かって「のこぎりやまっ」と音声入力したらポピッ♪とヒット。そのままナビ開始できるのだからテクノロジー万歳。道案内されるままに鋸山林道を進むと、どんどん道が細くなっていった。この先通れるのか? と一瞬思ったが一応対向車(ジャガーとかベンツ)やバイク(オフロード車)に何回もすれ違ったので大丈夫のようだ。いや、もしかすると引き返している車なのかも知れない。ちょっと不安になってきた。

集落を抜けると突然杉林が広がった。おお、なかなかの絶景。道の広がったところでバイクを止めてしばし散策。フィトンチッドだのマイナスイオンだのを思いっきり浴びた。ああ都会で汚れた心と体が洗われる。
  
バイクに乗ってさらに道を進めると道が段々険しくなってきた。舗装はしてあるのだがあちこち落石やら亀裂やら湧き水やら崖崩れが起きている。オフロードとまでは行かないが重量級ロードバイクには不向き。ガッツンガッツン突き上げる。20~30km/hでトロトロ走ったらようやく鋸山山頂近くにたどり着いた。でもトイレがあるだけでこれと言って見るものなし。というか徒歩で頂上に登れば見晴らしもいいのだろうけれど、浮き砂利に神経使って走ったので疲れたからパス。少し休憩したら次の目的地へ。

EVOはネットにつながらないと全く役に立たないが、さすがau。山頂付近では3Gがダメでも「1X」で遅いがかろうじてネットにつながった。今度の目的地も「にっぱらしょーにゅーどーっ」と叫んだらポピッ♪と一発検索。そのまま案内されるがままに目的地へ。
  
ちなみにEVOのナビは一度ルート検索すると曲がる交差点などは記憶されるようで、ネットにつながなくてもGPSさえ切れなければちゃんと案内だけは続けてくれる。ただしその場合は地図の詳細データがダウンロードされないので地図の表示は消える。今回、割と山の中でもネットが途切れず地図の表示は消えなかった。さすが都内。ネットにつながっていればルートを外れても再検索するし。それに所要時間などもGPSのログで平均速度を割り出しているようで、渋滞にハマるとリアルタイムに変化する。自走センサーがない割にかなり正確。こんなん使ったらもう紙の地図なんか使えない。

で次の目的地、日原鍾乳洞にも迷わず到着。とは言ってもそんな道は選べないので迷いようがないかもしれないけれど。入場料600円を払って洞窟探検。入るといきなりヒンヤリした風。先の見えない岩の割れ目を頭をかがめながら下っていく。まるで川口浩探検隊。蛍光灯の照明はあるけれど、天井が低いので頭ぶつけそう。
  
天然の鍾乳洞に無理くり通路を作ってあるようで、天井のしずくをポタリと頭に受けたり、あちこち擦ったり、時にハシゴのように急な鉄階段を登らされてヒイヒイ。入ったときはあんなに寒かったのに出る頃には汗だくになってしまった。鍾乳洞と聞いたイメージとは違うちょっとショボめのツララではあったが、なかなか楽しめた。出た後は併設の食堂で私は山菜ソバ(550円)、mo氏はカレーライス(600円)で遅めの昼食。ていうか何が名物なのかもわからないし、駅の立ち食いレベルではあるが、地元にお金を落とすのは観光客の礼儀だ。
  
で、今度もmo氏のリクエストで昭和レトロ商品博物館へ。というか私は今回のツーリングで「奥多摩っ」と適当に行き先を決めただけで何の事前の調べもしていない。ちゃんとmo氏が面白そうなところを調べてくれるのでラクだ。EVOのナビで青梅市街に入り、ちょっとした渋滞を抜ける頃には空が暗くなってきた。目的地に近づくと古い映画看板が掲げられた商店街にさしかかった。黄昏時だとまるで三丁目の夕日の世界。
  
駐車場が見当たらなかったので休業中の証券会社の駐輪場を失敬して博物館へ。左隣は赤塚不二夫記念館。入口隣に「ボンボン亭」という水餃子の店があった。小腹が空いてしまったので博物館を見る前にそっちで先に食事。店主によるとまだ開店して数ヶ月だそうで、中学生くらいの娘さんが手伝いをしていた。店主がオーダー取った後、娘さんがジャスミン茶を持ってきて再度オーダーを取りに来てくれたのだが「注文しましたよ」と言ったら「ちゃんと書いたの? 言ってよ!」と店主が怒られていた。どっちが店主かわからない。なかなか頼もしい娘さんだ。
  
なんでも赤塚不二夫は満州出身で餃子作りの名人だったらしい。店主は直接関係があるわけではないのだが、縁あってこちらで店を開くことになったとのこと。ご本人とも話をしたことがあるそうで、テーブルの上にはフジオプロ謹製の切り抜きファイルが置いてあった。水餃子をスープ餃子にしたのは店主オリジナルだそうで、私は坦々麺風、mo氏はキムチチゲ風(ランチセット各500円)をオーダー。ワンタンに近い感じだけど雑穀米との相性バッチリ。ご飯以外にもスパゲッティやそうめんが選べるとのこと。前者はミネストローネ風、後者はココナッツカレー風におススメと店主。食後の焼きプリン(+200円)も甘さ控えめカラメルほろ苦と絶品。この日一番のご馳走だった。青梅の新名物となりうるか。

で、食後博物館に寄ろうとしたら「5時で閉館でーす」と5時前に閉められてしまった。私が食い意地張ったばっかりに・・・すまん、mo。その後は滝山街道を並走し、別れる前に八王子のファミレスで小一時間ほど雑談。数年ぶりにゆっくり話したけれど、前と同じように話せるから旧友っていい。名残り惜しいがまた次回のツーリングを約束して帰路に就いた。
  
今回のツーリングの走行距離は300キロまでは行かなかったが、ようやくバイクの総走行距離が10,000キロ超え。まだまだこのバイクが本調子になってくるのはこれからだろう。

閉館間際に青梅赤塚不二夫会館で買ったハガキがなかなかいい感じ。たしか猫の名は菊千代じゃなかったかな? と思ったらそうだった。ボンボン亭の店主が色々話してくれたけれど、赤塚不二夫って人を楽しませる天才だったのだろう。しかし優しい、いい顔だなぁ。

しかし年取ると疲れが遅れて出るものだ。1日遅れでなんかどっと来た・・・

奥多摩ツーリング 前編(小河内ダム)

旧くからの友人moがいつの間にか大型二輪免許取ってナナハンを買ったという。赤いボディで3倍速いとかいうらしい。見せてもらおうかっ、ホンダのナナハンの性能とやらをっっ。

てなわけでお互いまだ乗りこなせていないCB同士でツーリングに行ってきた。久々なので無理のないよう奥多摩へ日帰りで。今回はHTC EVOをタンクに自動車用の汎用スタンドで固定。イマイチ安定性が悪いのだがとりあえず試しにこのままカーナビとして使ってみた。
スマホを固定するグリップ部は安物のためカタカタ動いてまるでダメ。輪ゴム2本で何とか落ちないようになったのだが、フリップ操作がし辛いのと格好が悪いので改善の余地が必要。しかし台座の部分は粘着ジェル+ロック式吸盤で路面の段差や多少の悪路ではビクともしなかった。今回はバッテリー駆動だけで動かしたので3本のバッテリー+電池式外部バッテリーをつなぎながら何とか1日持たせたが、やはりシガーソケットなどでバイクから電気を供給しないとツライ。
  
さて肝心のツーリングの行程や計画はmo氏に投げっぱなしにして道の駅・八王子滝山で8時に待ち合わせ。お互い早めに出過ぎて30分前にはほぼ同時到着。おお、赤いナナハンだっ、ピカピカだ、カックイイっ。

だが先着の別グループがVMAXばかり10台ぐらい並べていたため、それと比べてしまうとmo氏のCB750がかすんで見えてしまう(あんな化物と並べたらいけない)。というかちっちゃいなこれ。並べると私のCB400SFと大差ないように見える。後ろにデカ箱を設置しているせいもあって体格のいいmo氏がそばに立つとまるでモンキー/ゴリラのように見えてしまう。
  
馬力も控えめ、排気音もエンジン音にかき消されるように静か。真っ赤なボディとはいえオーソドックスなデザインで街中でも目立たない。なんとなくmo氏の奥ゆかしさがまんまバイクに現れているような(人に気遣いできるいい奴なんです)。彼とは久々の対面だったが話もそこそこに滝山街道を北西に向かい、まずは彼の提案で奥多摩湖の小河内ダム(おごうち、と読むらしい)へ。
  
EVOのナビを頼りに私が先導したのだが、奥多摩は道がぐねぐねしている割にきれいで走りやすい。常識の範囲で飛ばしていたら対向車にパッシングされたので速度落としたら先でネズミ取りをやっていた。危ない危ない。しかしさすがナナハン、こっちがハングオンでカーブに突っ込んでもまるで振り切れない。後ろからいつまでもしつこくリーン・ウィズで追いついてくる赤いバイクはやはり底知れぬポテンシャルを秘めているのだろう。
  
紅葉のはじまった峠道を満喫しながらダムに到着し、まずは2人してトイレに駆け込む。加齢のせいか最近トイレが近い。というかさすがに標高がちょっと上がると寒い。ダム初心者のmoが「すっげー、怖えー」を連発していたので、私は先輩風を吹かして「浦山ダムはこんなもんじゃねえ」などと言っていた。いや私もそんな詳しくないのだけれど。ていうか高所恐怖症のクセしてなぜここに来ようと思ったのだ>mo
  
ダムというのは環境破壊のやり玉に挙げられるような施設なので、子供の頃から懐柔させる理解を深めるように社会見学向けの施設が整備されていた。ていうかメチャクチャ金かかってるな。税金の無駄遣いと思わず、ここは素直に楽しむ。ちなみにモニター前のデバイスはロゴ消してあったけどマイクロソフト製トラックボール。小さい子どもやお年寄りにはマウスよりは扱いやすいのかな。
  
欄干の外にちっちゃなダム発見。お遊びで作ったのかわからないが、水があふれて決壊していた。中に小銭が投げ込まれていたのはお約束。

mo氏は「売店の焼きそばが旨いらしいデスヨ」と言っていたのだが、ダム近辺にはそれらしいものがない。moが堪りかねてダムの警備員の人に聞いたところ、ちょっと離れた駐車場にあるとのこと。バイクで向かったらむしろバイカーのメッカはこことばかりに新旧の名車が何十台も止まっていた。30~40年前の旧車や外車のリッターバイク、ホンダ・ビートまで集まっていて、ちょっとした愛車自慢大会。
  
掘っ立て小屋のような売店で早速焼きそば(400円)とアメリカンドッグ(200円)を購入。気さくな店員のおばさんがこれでもか、と器に山盛り。見た目と想像通り食材がチープなのを濃い目のソースでごまかした味なんだがやっぱり旨い。家で食ったら不味いと思うレベルなんだろうけれど、山の上で食べる高揚感とここでしか食えないというプレミア感が味を押し上げるんだよね、こういうのって。ウマーウマーと一気に完食。

では最後に非越流型重力式コンクリートダムの水路を3枚に分けて撮ったのを合成してドン。ここだけで余裕で野球ができる面積なのだが、スケール感をお伝えできないのがもどかしい。

全門開放したらさぞかし大迫力。ああ、やっぱり放流見たいなぁ・・・後編に続く

EVO WiMAX ISW11HTのアップデートができない

先日、HTC EVO の Android OS 2.3 アップデートがあったが、私のEVOでそれができない不具合が起きた。結果的には本体を初期化(MENU>設定>SDカードと本体のメモリ>工場出荷時の状態に戻す)して直ったのだが、そこに至るまでの経緯をメモ。

以前のアップデート以来だと思うがシステムソフトウェア更新から「今すぐチェック」で手動アップデートをかけると「チェックしています」のまま動かなくなった(通常なら「この電話は最新の状態になっています」などとメッセージが出る)。他の機能やアプリについては全く問題なく使えるので、次回のアップデートで試せばいいやと思い自動アップデートを有効にして様子見していた。

だが22日にOS2.3のアップデートが公開されてもサーバーにアップデータを読みに行っている気配がない。サーバーが混雑しているのかと思って数日待ってみたがやはりダメ。もしかするとインストールしたアプリが干渉しているのかと思いセキュリティソフトを無効にしたり、他のアプリもアンインストールしてみたり、WiFiを切ってWiMAXや3Gで接続し直したり、何度も設定変更しては再起動したり、そのまま一晩放置してみたりしたが「チェックしています」から先に動かないしエラーも出ない。どうやらアップデート用アプリのネットワーク設定が壊れてサーバーを読みに行っていない模様。

これはダメだと思って後日auショップで診てもらったのだが、最初担当したのがニキビの残る若い女の子。何となく嫌な予感はしたがやはりこちらが話をしても要領を得ない。ずっとPCに向かってサイトのFAQを確認しているようだったが、おそらくスマホはいじったことがないのだろう。同じ質問を繰り返してくるので私が辟易してイライラし始めたら「しばらくお待ち下さい」と言われ、今度は20台後半のメガネの女の子が窓口に。

今度のメガネっ娘はあらゆるAndroid機種に精通しているらしく、本人もIS04を使っているらしい。こちらがマーケットアプリしか入れていないこと、root化などのシステム変更は行っていないことを伝えたらすぐに理解してくれた。さすがメガネっ娘は話が早い。こちらの予測した原因についても気持ちよく反応を返してもらったが、どうやら私のは前例のない症状らしく、今までの対処法では直せなかった。

電話SIMの設定が消えたら怖いので本体初期化だけは試していないことを伝え、私から「SDカードにバックアップは取ってあるから初期化してみますか?」と提案。電話番号等の設定には影響ないとのことなので「工場出荷時の状態に戻す」で本体内のデータを全消去。バッテリー残量が半分程度になっていたため充電コードをつないでもらい、初期化が終わってから再度チェックを試したところ見事アップデートを読み込むようになった。アップデートには30分程度かかるとのことだが、充電中で動かせないためそのまま窓口でメガネっ娘と雑談。

アップデート中、ブートローダー画面が出たときはさすがにメガネっ娘も焦ったようだが、私はUNIX系OSで慣れているのでササッとボタンを操作して解決。そんなことするものだからヘビーユーザーと見抜かれて、メガネっ娘は半ば自虐的に自社製品の悪いところなど気さくに話してくれたりして楽しかった。でもiPhone5の発売について聞いてみたら「私も今朝ニュースで知ったんですよー」などと他人事のようにサラリと返すからメガネっ娘もあっぱれ。今度デートに誘いたいぐらい。

結果的にはauショップに行って自己解決したようなものだったが、私はau/KDDIのカスタマーサービスの質はかなりレベルが高いと思っているので、今回もそれを実感して今後もau/KDDIを使い続けようと思った次第。メガネっ娘にお礼を述べて帰宅し、元の使い勝手に戻すべく再設定。

しかしバックアップをJSバックアップで行っていたのだが、OSをアップデートしてしまったためか、SDカード内の直前の圧縮データを復元しようとすると「バックアップファイルが壊れている可能性があります」と出て使えなかった。以前に取っておいた住所録(Googleにはアップしていない本体内住所録)の選択バックアップは復元できたので大事には至らなかったが、システムを含めたフルバックアップはOSアップデート後ではどうやら使えない模様。仕方なくアプリ等はもう一度ダウンロードし直してほぼ元の構成に戻した。でも公開中止になったり、対応しなくなったアプリもあったりしてちょっとした喪失感を味わうことに。ダンシング・ミクのライブ壁紙もなくなってしまい寂しい。

Androidは数ヶ月使って安定していてなかなか優秀だと思っていた。だがやはりバグのないプログラムはない模様。大事なデータについてはこまめなバックアップがやはり欠かせないようだ。