弦楽器の滑り止め

落ちないので便利

以前ヴィオラの滑り止めについて書いたが今回はその改良版を。

改良と言っても前回の滑り止めシートに輪ゴムを通し、穴を開けただけ。しかしこれで楽器にしっかり固定できて、楽器を離しても落ちない。こんなスゴイものを発明してしまうとは、やはり私は天才なのかもしれない・・・

気をつける点は開ける穴の大きさと、輪ゴムを結ぶ位置。穴はハサミでちょっとずつ開けて、エンドピンにピッタリなサイズに開けること。輪ゴムは切った端に結ぶのではなく、写真のように切った部分から一段離したところに通すこと。

割とシートのメッシュは引っ張っても切れないぐらい丈夫だが、なるべく1箇所に無理をかけないようにした方が切れにくい。演奏中に切れたとしても、肩当てみたいに楽器を支えているわけではないので問題無いと思うが。ギリギリ引っかかってるぐらいでOKなので、輪ゴムでピッチピチに張らずにシートに余裕を持たせると吉。

v04
v02
v03

ヴィオラで変に肩当てを使うとアゴが上を向くか肩が下がりがちになるが、これならヴァイオリンの姿勢と大差なく無理なく構えられる。それに滑り止め効果が大きく、シルクや化繊のツルツルな服を着ていてもしっかりと楽器をホールドできるのでおススメ。

しかしヴィオラを弾いたあとにヴァイオリンを構えると、厚みが違うのでどうにも楽器の居心地が悪い。そんなわけでヴァイオリンを弾くときに重宝しているのが「マジック・パッド」

v05
v06
v07

アルティノという、多分ミュートも作っている台湾のメーカーのもの。裏にゲル状の糊が埋め込んであり、これをヴァイオリンの裏板に貼って固定する。12ミリ厚のウレタンパッドが適度に体にフィットするのが気持ちいい。

だが糊の粘着力がだんだん落ちてくるので、使い込むと楽器を離した途端、剥がれて床にコロコロと転がる。糊の部分は台所用洗剤で洗って表面のゴミを落とせば粘着力が甦るが、今度はウレタン本体から剥がれてくるので、基本使い捨てと考えたほうがいいのかもしれない。私は両面テープでまた貼り直して使っているけれど。

どちらにしても、肩当てなし派の人にこの2つはおススメ。着ている服の生地や厚み、体調、気分によって使い分けすると、いつでも調子よく弾けると思う。両方持ってても肩当てより場所を取らないからケースに忍ばせておくといいかも。

まあ欠点といえば、肩当てに比べて貧乏臭いことかなぁ・・・(実際、安上がりだし)

千葉内房ぶらりツーリング

ゴールデンウィークの連休ぐらい、バイクでツーリングに行きたいと思っていたが、実は5月5日のこどもの日に友人のもっちゃんと行っていた。目的地も特に決めない千葉の内房ツーリング。ローソン市原草刈尾梨店に朝7時集合で自宅は5時前に出発。

細かく書くのも面倒なので、あとは写真のキャプションではしょってレポート。

私のCB400SF(左)ともっちゃんのV-Strom
菱川師宣記念館のある道の駅で一休み
内房の先っちょ洲崎灯台
洲崎灯台
観光客が結構いた
花が満開
帝釈天のパネルになぜか挟まっていた生きたゴキブリ
道中は安全運転でしたよ?


金谷港に着いた

昼食は本当は浜焼きとか食べたかったのだが、さすがに観光客で混雑しているので、東京湾フェリーの発着所、金谷港内の和風レストラン「波留菜亭」へ。こちらはガラガラだったけど、結構旨くてアタリ。

波留菜亭
ハマチの刺し身(撮る前に2切れ食ってしまった)あま~い
鯛ラーメン
イカかき揚げ天丼
イカより玉ねぎの方が多いけど美味
何の花かわからん

行きは海沿いだったので、帰りは山ルートで。基本もっちゃんの言いなりで後ろをくっついて行った。ルートを任せたら最寄りのダムへ向かうことに。最近はなんだかダムに行くのが定番になりつつあるような。まあダムは男のロマンだしね。

富津市のこどもの日イベントに遭遇
立派な鯉のぼり
新緑キレイ

戸面原(とづらはら)ダムに着いたらたくさんの鯉のぼりがぶら下げてあった。ダム湖(といっても規模は小さめ)を見下ろす広場には露店が出てにぎやか。子どもたちがジェット風船をピーピー飛ばしていた。

戸面原ダム
戸面原ダム
緊急用ボート? ギミックは錆びついて動かないぽい

昼ご飯が腹の中で落ち着いた頃にもっちゃんの誘いでらーめん八平へ。さすがにニンニクいっぱいのアリランラーメンは入らないのでチャーシュー麺の普通盛り。麺シコシコでスープもコクがあって旨い。ペロリ完食。

こんな山奥に何が…
山奥の古民家に謎の行列
醤油チャーシュー麺

待ち合わせ場所だった草刈房の駅に戻ってお土産購入。もっちゃんに勧められて買ったピーナツキャラメル太郎が母にも好評。ほのかに香るピーナッツとかりんとうより軽いけれどザクザクした食感がやみつき。

ピーナツキャラメル太郎
クセになる味
実際は+10キロぐらいで430キロ

高速道は館山道の蘇我~君津PAの往路だけ使って、あとはほとんど下道で総走行距離は430キロぐらい。お互いトラブルもなく無事帰宅。

途中小雨がパラつく不安定な天気だったが、晴れ間が差すと途端に暑くなったから丁度いい天気だったかもしれない。この歳になると翌日に響くけれど、やっぱりバイクツーリングはやめられない。もっちゃん、お疲れ様でした。

ちなみに走行中の写真や動画はタンクの上に吸盤式のステーでオリンパスのE-PL3+パンケーキレンズを固定して撮影。平らな場所ならかなりガッチリ固定できて、多少のガタガタ道でも平気だった。本当はレリーズも買ってあったのだけれど、今回は会社に置いたままにしていたので、今回はカメラのスイッチで撮影。今度はハンドル周りにレリーズをタイラップで固定して撮影してみようかな。

created by Rinker
オリンパス
¥27,990 (2024/03/18 15:13:37時点 Amazon調べ-詳細)

動画も撮ったのだけれど、なぜか勝手に数十秒で止まってハイライトが撮れなかったので割愛。ケチって安いSDメモリーカード(Class6)にしたから、記録速度が追いつかなかったらしい。今度は Class10 でリベンジしてみよう。