ジャイロキャノピー(TA02)ワイパー交換&時計設置

前々回フロントスクリーンを磨いてガラコ BLAVE を塗り、マトモな視界を取り戻したジャイロだが、なんかワイパーがダメだ。無いよりはマシというレベルでワイパーとして機能していない。老眼をこらしてよく見るとゴムが細かくヒビ割れ、あちこち赤サビが流れている。

元々ついていたものも NWB 製

夜の雨の中を走るから安全装備をケチってはいけない。早速 Amazon でポチリ。形状は自動車用と同じなのでUクリップの400mmをゲット。国産車の純正装着率 No.1、信頼の国内メーカー NWB 製。Amazon だとワイパーブレード丸ごとでも安い。

created by Rinker
エヌダブルビー(Nwb)
¥1,001 (2024/07/26 20:53:01時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみにジャイロ整備で有名な埼玉のバイク屋さんによると、400mmじゃ短いからと言って長くすると、モーターに負担がかかってトラブルの元になるそうな。

古いワイパーブレードは接続部(クリップ)の下のストッパーを押しながら下に引っ張ってカンタンに抜けたが、新しいのが全然ハマらない。というか新しいワイパーブレードのストッパーの構造が違う。買うもの間違えたか?

上のプラ部分がパチッとするはずだが…

箱の説明を見るとやり方は合っているっぽい。

年1回は替えないかな

本体側のUクリップを外してみる。うっすらサビはついているが、取り付けに支障が出るほど劣化はしていない模様。

うっすらとザラザラ

ここは力技でペンチ2個かましてググッと。パワァー!!

中山きんに君だと折っちゃいそう

とはいえ広げ過ぎないよう慎重に少しだけ。今度はすんなりジャストフィット。

やっと入った

ストッパーもパチンとハマったので、このまま本体に付け直そうとしたら、ネジを落とした。10分ぐらい探し回ってようやくバイクの下に転がっていたのを発見。

真ん中の黒い点

割とネジ落としまくるから、こういうの買っておいた方がいいかなぁ…

created by Rinker
トネ(TONE)
¥882 (2024/07/27 10:40:47時点 Amazon調べ-詳細)

ワイパーゴムがピタッとスクリーンに密着するようになった。

空気抵抗少なそうだが、キャノピーには意味なし

雨の日に走ってみたらスクリーンが歪んでいるせいで、少し拭きムラはあるが視界良好。

ミラーもガラコ BLAVE で見えやすい

というかワイパー交換に30分近くもかかってしまった。今までクルマで何度と交換したことはあるが、たいてい秒で終わったのに…

まあこれがネットオークションでバイクを買うってことですよ。不具合すら楽しめる私みたいなバイクバカが手を出すものであって、スパークプラグすら自分で取り替えられない人はネットで中古を買うべきではない。安いには理由があるってことで。

あとついでに時計も設置。ダイソーの大画面温湿度計付デジタル時計、税込550円。単四電池1個で駆動。

温度湿度おかしくね?

ダッシュボードにドリルで下穴開けて、木ねじで止めただけ。すでにボロいから穴開けもためらわずにできる。

電池交換しやすいからコレでヨシ!

ネジ1本で止めただけだが、時計の壁掛け穴にキツめにハマるようにしたのでサスがヘタってガタガタな乗り心地のジャイロでも全然動かない。走行中に腕時計チラチラしなくても時間が分かるようになったので通勤時に便利になった。

防水とは書いていなかったが、こないだの雨で水が多少かかっても壊れなかった。あと日向に止めて置いたら温度計が40℃以上を指しており、湿度が「LL」とエラー表示に。猛暑や大雨のときには外しておいた方が良いかもしれない。まあバイク用じゃないしね。

created by Rinker
エヌダブルビー(Nwb)
¥1,001 (2024/07/26 20:53:01時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
デイトナ(Daytona)
¥3,210 (2024/07/27 10:40:48時点 Amazon調べ-詳細)

ジャイロキャノピー(TA02)ヘッドライトLED化

先日購入したジャイロキャノピーはヘッドライトが暗い。バルブが白熱電球(PH7/T19L 12V 18/18W)でハロゲンですらない。ワット数がブレーキ灯(T20 ウェッジ球 12V 18/5W)とあまり変わらないから、最近の車の LED 車幅灯より暗い。まさに昼行灯(ひるあんどん)。仕事の帰りが22時過ぎで街灯の少ない田舎道を走るのだが、これではちょっと心もとない。

昔乗ってたモンキー(Z50J)もこの球

ジャイロに使われているヘッドライト球の規格は PH7 とか T19L とか μ84 というヤツ(名称統一しろ)。色々検討して Discover winds 超高輝度 PH7 LEDバルブを購入。2個で3千円ちょっと。7W なのでバッテリーにも優しい、かも。

プチプチってそんな万能なん?

届いたはいいが箱入りではなく、Amazon 茶封筒の中にプチプチで包んだのみ。最近の Amazon って梱包がいい加減。

中華クオリティ

Amazon の商品写真で見るとアルミ削り出しの高級感があったが、実物は梨地でもっと安っぽい。どうせヘッドライトレンズの中に入るのだから、点灯すれば気にしない。

固着していなくてよかった

レッグシールドのフタを横にスライドするだけでヘッドライト球にアクセスできるが、指が太いとなかなかソケットが外せないしハマらない。こんな時は白魚のような細い指が欲しい。結局バルブがつかめず、ラジオペンチで挟んで脱着した。エンジンをかけて無事点灯を確認。白く光って心なしか精悍な顔つきになった。

(`・ω・´)シャキーン

夜に点けてみるとこんな感じ。

眩いゼ
真っ暗な道路もこのぐらい照らす

昔の原付のヘッドライトはバッテリーから給電されず、レギュレーター(ジェネレーターで発電した交流を直流にする装置)直結だが、IC 制御なんかしていないから電圧が安定しない(脈流)。走り出せば問題ないが、アイドリング時はチラチラ点滅する。今回付けた交流(?)対応じゃないとすぐ切れるかも。コンデンサを並列すれば、LED が長持ちするかもしれない。

と、電気素人のウンチクはともかく、夜間に走ってみたら道路の白線がくっきり反射するほど明るくなった。これで畦道に間違って入って田んぼに突っ込むことはないだろう。なぜだかハイ/ローに切り替えても明るさが変わらないのはご愛敬。

で、今の所バッテリー上りはしていないが、いつもの星乃充電器でサルフェーション除去も兼ねて補充電。するとバッテリーに変な青い養生テープが…

お前、こんな所におったんか

ナニコレ、バッテリーにゲタ履かせている。

バームクーヘンのような合板

装着されていたバッテリーは YT4L-BS。調べたらジャイロのバッテリーは YTX7L-BS が指定されている。高さが全然違いますやん!

YTX7L-BS (12V 6Ah タイプ)
YT4L-BS (12V 3Ah タイプ)

本来容量が 6Ah のものであるはずなのに、半分の 3Ah しかない。さらに YT4L-BS は同じ容量の YTX4L-BS のより始動性に劣る型らしい。以下ユアサのホームページにも注意書きが。

ご注意

お取扱いの前に、下記をご確認ください。

YTX4L-BSとYT4L-BSでは、サイズ・容量が同じですが、バッテリーの性能が異なっており、YTX4L-BSの方が高性能タイプで始動性能に優れています。
新車搭載がYTX4L-BSの車両にYT4L-BSを搭載されますと、早期エンジン始動不能やバッテリーの短寿命の原因となりますので、YTX4L-BSをご使用されますようお願い致します。

GS ユアサ – バイク用バッテリー

ナンジャコリャ。ジェネレーターの発電能力が落ちたから、わざと低容量のをつけているってか?  ンなコトしねーよッ! うーん、開けると何か出てくるなぁ…

いずれバッテリーは交換するとして、次は足回りの整備をしなくては。そう思ってメルカリでバリ山タイヤ付きの中古フロントホイール(チューブレス化済み)を5,555円で購入。本当はショックアブソーバーも入れ替えたいんだが、うーん、次々と出費が…

玄関先に放置
created by Rinker
スーパーナット(SUPER NATTO)
¥3,980 (2024/07/27 04:16:31時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
GSユアサ(ジーエスユアサ)
¥9,418 (2024/07/26 20:53:04時点 Amazon調べ-詳細)

ジャイロキャノピー(TA02)ウィンドスクリーン研磨

走っていて気になったのはフロントガラス。というかジャイロキャノピーはガラス製ではなくポリカーボネートという透明樹脂で、要は硬めのプラスチック製。ガラスより傷つきやすいので、反射させると長年の傷が細かくあって乱反射する。拭いただけでは落ちないウロコ状の水垢も多数。さらに経年劣化のせいか少し白く濁って見える。このままだと白内障を体験しているかのように、運転中見えにくくて危険だ(ビフォー写真撮るの忘れた)。

このウィンドスクリーン、メーカー純正(型番 64211-GAG-000)の新品だと7万円近くするらしいから、磨いて再生してみることに。研磨剤には定番のピカール金属磨きを使用。あと手で磨くと疲れるので、どこのご家庭でも1台はあるだろう充電式ドライバードリル(ケーヨーD2オリジナル)に、六角軸で取り付けられるポリッシャーも購入。なおポリッシャーには普通の電動ドリル用に8mmの丸軸も付属。

購入したポリッシャーは回転台座にマジックテープで止めて交換できるタイプ。スポンジは黒とオレンジがあったが、材質の違いはよくわからない。色が違うだけ? 説明書もついていないし。

ピカールをスポンジに適当に垂らす。粘度的には台所用液体クレンザーとかと一緒。もしかするとピカールでなくても百均で売っているクレンザーでもいいかも。

あとはスイッチひねってひたすらスクリーンに押し付けるのみ。安物ドライバードリルのため回転が遅いが、逆にいい感じにみゅいんみゅいん。1か所に集中させると表面がゆがむ気がするので、均等にまんべんなく移動。何かアレだ、プロっぽい。

一通り終わったら研磨剤が残らないよう、濡れ雑巾でよく拭き取った。裏面(内側)も同様に研磨したところ、傷がほとんど目立たなくなった。作業時間10分程度。機械ってしゅごい。

ついでに自動車のガラス撥水剤で定番のガラコ (glaco) を塗ろうと思ったのだが、メーカーのソフト99によるとガラス用の成分のためポリカーボネートなどの樹脂には向いていないらしい。調べたら透明樹脂専用のガラコ BLAVE(ブレイブ) なるものがあるらしい。塗っておくと表面の保護にもなりそうだし、透明度が上がる気がするので、こちらを購入。

ガラス用のガラコは塗ったら乾かし、良く絞った濡れ雑巾で拭いて仕上げるが、BLAVE は塗ったらすぐ付属の乾いたクロスで拭きとる。塗る前も表面に水分は残さないようして、終始濡らさないようにするのがポイントらしい。

裏面(内側)も表面保護のつもりで塗ってみた。結露しやすくかもしれないけれど、どっちみち外と変わらないし。

で、磨いて塗って拭き取ったらこの通り。めっちゃツヤが出た。まさにキャノピーって感じ。

透明度は新車時の状態を知らないのでわからないが、以前よりずっとマシになった。なおガラコを塗ったことで透明度が上がったようには見えなかった。残念。

内側から外を見るとコントラストが下がって見える。新品と見比べていないのでわからないが、ジャイロキャノピーってこんなものなのかなぁ。

あとガラコを塗った効果だが、雨量が少ないと水玉が多くなってむしろ見えにくくなるのでワイパー必須。本降りになってもガラス用ガラコと違い、走行中の風圧で水が流れないため、ワイパー要らずにはならない。BLAVE はガラスにも使えるとあるが、ガラスだったら普通にガラス用のガラコを使った方がよさそうだ。

とはいえ以前は水で濡れると視界がグニャグニャになって見づらかったのが、水滴越しにハッキリ見えるようになったのでストレスが溜まらない。たまにワイパーを動かすだけで水が切れるから快感だ(ていうかワイパーブレードも替えないとダメか…)。

夜間だと水滴に街頭や対向車のライトが乱反射して一瞬視界が真っ白になることもあるが、ワイパーをちょっと動かせばOK。雨の日がちょっと楽しみになりそうだ。

あと試しにガラコ BLAVE をヘッドライトやサイドミラー、スピードメーターケース、テールランプなどの透明樹脂パーツにも塗ってみた。微妙にツヤが出て透明度が上がった気がする。

テールランプは試しに左だけ塗ってみるとこんな感じ。違いがわかるだろうか。

ボディは汚いままでも、透明樹脂パーツがキレイになっただけでかなり見栄えが良くなった。

あと雨が降った後、以前だったら水垢が残って汚くなったのだが、水を弾くからか雨上がりもスクリーンにツヤが残ってキレイなまま。表面保護の効果はわからないが、汚れ防止にもなるので透明樹脂パーツにはガラコ BLAVE がおすすめッ(ソフト99の回し者)。

created by Rinker
ピカール(Pikal)
¥604 (2024/07/26 22:25:36時点 Amazon調べ-詳細)

ジャイロキャノピー(TA02)購入

先日またX回目の転職をした。友人に話したら驚きもしない。とはいえ転職の度に思うのですよ、この会社が(つい)棲家(すみか)だと。でも私が勤めると最初はよくても、いつの間にかブラック化するんだよね…いやいや、単に私が辛抱足らんのか。

以前は職場まで徒歩5分だったのだが、今度は隣町で近くに駅もなくクルマで20分以上。でも自宅に新しく自動車を置く場所がないし、そもそも買う金がない。転職したてでローンなんか組みたくないしね。

仕方なくジクサーで通勤するが雨の日は大変。社用車に乗り換えるため会社から離れた駐車場に停めるのだが、屋根がなく着替える場所もない。ヘルメットもグローブも濡れるし長靴の履き替えも面倒。何よりジクサーが汚れてイヤだ。

そんなわけで雨の日用に屋根付き3輪バイク、ホンダジャイロキャノピーを購入。実は前々から欲しかったバイクで、2ストの TA02 中期型(たぶん2002年式、22年車)。もう公道で走れる2ストバイクは生産していないし、今後ガソリン車ですら絶滅しそうだから乗り納めしたい。あと2ストはいざとなったらエンジンがカンタンだから何とかなりそう。まあ年式がアレなんで部品の欠品は怖いが。

とってもファニー

ヤフオクで購入したのはデカ箱と前カゴつきの、あちこちいじりまくった車両。5万円スタートだが入札ゼロで2回流れ、「これは私が買わねば?」と変な使命感に駆られ入札。そのまま落札した。GWキャンペーンの4,000円引きクーポンを使ったので、実質46,000円。激安ぅ。

あと自分で改造申請するの面倒なので、初めからミニカー登録してあるやつにした。ジャイロのトレッドを500mm 超にすると原付(白ナンバー)からミニカー(水色ナンバー)に登録できるので、制限速度 60km/h までとなり、二段階右折とヘルメットが不要になる。ただし原付免許不可で要・普通自動車免許以上となるので注意。自動車の区分は国土交通省、運転免許は警察庁、原付の登録業務は市区町村と管轄が違うのでややこしい。

戻されていなければ 33,572km

ミニカー登録のためハブにスペーサーを噛ましてあるようで、ノーマルタイヤだがフェンダーからはみ出している。後ろのボックスがそれ以上にはみ出しているので問題ないとは前オーナーの弁だが本当か?

フェンダー擦りそう

調べてみたら「道路運送車両の保安基準」第六十一条の

 車体の外形その他一般原動機付自転車の形状は、回転部分が突出していないこと等他の交通の安全を妨げるおそれがないものとして、告示で定める基準に適合するものであること。

道路運送車両の保安基準 – e-GOV 法令検索

とあるので、車体(厳密にはボックスは積載物)からはみ出していないからギリ大丈夫そう(厳密にはアウト)。カッコ悪いからそのうちオーバーフェンダーでも自作するか。

汚ったなーい(こすっても落ちない)

検索すると「原付は自動車じゃないのでタイヤはみ出しOK」みたいな事を書いてあるサイトが大半だが要注意。2023年の法改正で「特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード)」が追加される以前はどうやら上記条文がなかったらしい。今は自動車とほぼ同じ保安基準(「道路運送車両の保安基準」第十八条 第二号)に改正されたので、たぶんタイヤのはみ出たジャイロとかバギーはもうアウトっぽい。とはいえ最近の警察は捕まえやすいところで罠を張るだけ。昔はカタナ狩りなんてのがあったが、今は捕まえるのが面倒な少数派のバイクなんてスルーだろう。

と脱線したが、まずは公道に出よう。前オーナーから引き継いだ廃車申告書兼標識返納書と免許証を持って市役所へ。市民税課の窓口に提出したら現車確認もなく、書面だけで水色ナンバーを手数料0円でもらえた。しかし500番台って、ウチの市のミニカー登録台数少なッ。

隠さなくてもいいけど

自賠責は原付バイクと一緒でOKなので、セブンイレブンで即日加入できる。マルチコピー機で個人・車両情報を入力し、出てきたレシートを持ってレジで60ヶ月分 13,310円を支払い。また別のレシートをもらってコピー機にバーコードを読み込ませ、保険証書を出力。バイト君が期限ステッカーを忘れていたからレジに戻って催促し完了。この後、任意保険もネットで申し込み、即日効力日にした。走っていて空中分解して事故ったら怖いからね。なお自動車保険に加入している人ならミニカーでもファミリーバイク特約が使えるらしい。

原動機付自転車(ミニカー)

早速ナンバーを取り付け、カインズホームの激安2ストオイルを注いで近所を走らせてみる。懐かしいオイルの焼ける匂い。でも燃料が濃い目なのかめっちゃガソリン臭もする。排気がどこか洩れているのかもしれない。思ったより白煙はないがガソリンがめっちゃ減る。でも2ストだからこんなものか。

あとサスがヘタっているのか乗り心地が悪く、道路の段差で底つきする。フロントタイヤがウネウネと波打つように偏摩耗しているから、コーナーを曲がるとハンドルが微妙にウネウネする。加速が悪く後ろからクルマに煽られる。1分ぐらい引っ張れば平地で 55km/h ぐらいまで出るが、走行中あちこちミシミシ鳴っている。よく見るとあちこちネジがない。モールも取れそうになる。ミラーが勝手に違う方を向く。フロントスクリーンの透明度が低くて前がよく見えない。昔、配達で乗ったこともあるが、こんな不安定な乗り物だったっけ?

うねってんねん

あと前オーナーから聞いてはいたが、数日エンジンをかけないとエンジンがかかりにくくなる。セルを回しすぎるとバッテリーがヤバくなるので、キック数十回でようやく始動するが、しばらく暖気しないとストールするからすぐ発進できない。まあこれは2ストあるあるだけれど。

と、あちこち気になるところは色々あるが、全然走らなくはない。いや、むしろ結構走る。慣れてくるとゴーカートみたいで楽しい。雨の日もカッパの上だけでOKで、そこそこ降っても腕と肩が濡れるだけ。帰りにスーパー寄ってもデカ箱だから荷物が余裕で積めて、ベルトで止める必要もない。何よりノーヘルでサッと乗れるのが本当にラクで、通勤ストレスがほぼなくなった。あとはこれ以上悪くならないよう、徐々に手を入れていくことにしよう。バイク3台所有して、青空整備しまくっていた20代の頃のワクワクが甦るぜ!(関連記事:SRX以前のバイク遍歴

でもジクサーだと手持ちの工具だけで十分だったのだが、古いジャイロを整備するため Amazon で爆買いせざるを得なくなった。以下にあるもの以外にも色々買いまくり、すでにプラス三万円近くは出費している。

仲間外れがいます

もしかして、もうちょいお金を出して状態の良い車体買った方が得だった…? いやいや、そんなことは…