毛無峠

先日、ようやく行きたいと思っていた毛無峠に行ってきた。

使用レンズ:LAOWA 7.5mm F2 MFT

毛無峠(けなしとうげ)とは群馬県と長野県の県境にあるところで、時折ネットで未開の地グンマーとしてネタにもなっている、有名な看板のある所だ。群馬県なのに群馬側からの県道は閉鎖されており、長野県からぐるっと回ってこないとたどり着けない。おかげで下道で往復440kmの道のりになってしまい、久々のツーリングもあって疲れてしまった。

使用レンズ:LAOWA 7.5mm F2 MFT

看板に「この先危険につき」とあるが、 群馬県側の県道は、硫黄の採掘場跡らしく、どうやら硫化水素が漂っているらしい。看板周辺では匂いもしなかったが、規制線の先を降りると本当に危ないのだろう。 錆びたチェーンをまたいでちょっと先を覗いてみたが、赤岩がゴロゴロとした道があるだけで何も見えなかった。

使用レンズ:LAOWA 7.5mm F2 MFT

採掘用なのかロープウェイか何かの鉄塔が錆びてそのまま放置されていて、所々赤岩が露出していて、ハリウッドのロードムービーのような景色が広がっている。日曜日もあってか意外と人が多く、車やバイクが数台止まっていた。ラジコングライダーを飛ばしている60代以上のグループもいて、思ったほどの荒涼感はなかった。

使用レンズ: OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
使用レンズ:LAOWA 7.5mm F2 MFT

「毛無」の名の由来のように、クマザサやシダ、コケ類などが生えるだけで木がほとんどない。

使用レンズ:LAOWA 7.5mm F2 MFT
使用レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
使用レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ

ここまでの道中は長野県側から県道112号大前須坂線をひたすら登る、そこそこ急坂で曲がりくねった峠道。途中で分岐して下ってゆくと次第に舗装が荒れてきて、岩肌が露出し、近づくにつれてそれが自動車同士がすれ違い困難な砂利道(途中、すれ違いポイントはある)に変わる。慣れないドライバーやライダーは要注意だ。

使用レンズ:LAOWA 7.5mm F2 MFT

人がそこそこいたとはいえ、簡易な砂利道の駐車場が作ってあるだけで、事務所も出店もトイレもない。途中の道でも休めるところがない。行ってみたい人は観光地ではないので転んで怪我してもパンクしても自己責任でよろしく、と言っておこう。なお冬季の11~5月は大前須坂線が通行止めになるとのこと。
https://www.pref.nagano.lg.jp/suzakaken/doro/heisa.html

そういえば今回、ちょっと古めのミラーレス一眼、OLYMPUS の PEN Lite E-PL3 に交換レンズ3本を積んで行ったのだが、特に超広角の中国製レンズ LAOWA 単焦点 広角レンズ 7.5㎜ F/2 MFT でとてもいい絵が撮れた。

オリンパスは青のキレイさに定評があるらしいが、この LAOWA を使うとさらにキレと深みが加わったような気がする。それにF値が2と明るく、室内でも結構使える(開放だと時々暴れて JPEG ノイズがひどくなる時もあるが)。レンズも広角にありがちな出っ張りがないので、φ46mmの普通のプロテクトフィルターがつけられる。 それにズボンのポケットに無理やり押し込めば入るぐらいコンパクト(ちょっと重いけど)。 なので必ず持ち出している。

フォーカスも絞りもマニュアルだけど、無限遠∞にしておけばよほど被写体が近くない限り、だいたいピントが合う。絞りはシャッタースピードと相談しながらなるべく絞っておけば、ノイズで暴れることも少なくなる。何よりほとんど歪みなく広範囲に風景が撮れるのでホントおすすめ。

created by Rinker
OM SYSTEM/オリンパス
¥46,035 (2024/04/20 17:18:39時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
OM SYSTEM/オリンパス
¥17,800 (2024/04/20 17:18:40時点 Amazon調べ-詳細)

ていうか、あれ? いつの間にか、めっちゃレンズ沼になってない?

バッテリー上がり

Yoshimura Digital Multi Meter

普段、近所への買い物かヴァイオリンのレッスンの時にぐらいしか乗っていない XJR1300 だが、最近雨続きのため、ここ数週間乗れていなかった。すると見事にバッテリー上がりを起こしていた。

ペケジェーはどうやら電装が弱いのか、出先でもバッテリー上がりを起こして慌てたことが2度3度ある。充電器で小一時間補充電してみたが、中古で買った時からつけられていたヨシムラのデジタルマルチテンプメーターの挙動までおかしくなっている。右上の方に電池の形の【B】マークが点滅して止まらない。とうとうバッテリーが逝ったか?

ダメ元でさらに一晩充電してみたらバッテリーは問題なく回復。だが点滅は止まらない。ググッたら、ヨシムラの取扱説明書(PDF)がヒットした。読み進めたら

データバックアップと温度計測用の内蔵リチウム電源(CR2032)の電池寿命が近づくと表示画面右上に電池マーク【B】が点灯し、リチウム電池の交換時期をお知らせします。

とある。なんだバッテリーじゃなくてメーターの方か。ローソン100で2個108円の CR2032 コイン電池を買ってきて、先日交換。前オーナーがマジックテープでメーターを脱着できるようにしていた上、電池交換のフタの所も円くよけておいてくれたので、難なく作業終了。【B】マークも消えて一安心。

定番のCR2032
雨が怖いけど補充電
バトラックスBT020→T30

念のため小雨パラつく日だったけれど再度補充電。こないだスリップサイン出始めてひび割れていた前タイヤも交換したし、服も新調したし、25日のイベントが楽しみ。

不幸中の幸い

メコッていった

昔の人は「禍福は糾える縄の如し」と言った。災い(禍)の後には福が来る、と。鋼の錬金術師でも等価交換の原則とかあるけれど、物理でもエネルギー保存の法則とか、化学でもプラスになればどっかがマイナスになるわけで。自然界でも、肉食動物と草食動物の個体数のバランスが崩れれば共倒れになるし。まあ人間の幸不幸も自然の摂理には抗えないよね。

って前置きが長すぎ。XJR1300 のオイル交換をしようと思ったら、フィルターエレメントのカバーを割ってしまった。原因は締め込み過ぎ。

昔は特殊工具を使わず、レンチやドライバーで整備できるところはほぼ自分でやっていた。だが工具一式盗まれて以来、ここ数年はバイク屋任せ。たまにはちゃんと自分でやってみるかと思い、ゴールデンウィークのツーリングに備えて夏用オイル(空冷なので15W-50をチョイス)に換えようと思ったらこれだ。

実はペケジェーには罠がいくつかあるようで、エレメント交換の際には右上の油圧クラッチのキャリパーを外さないと、エレメントカバーの脱着がやりにくい。さらにこのカバーの下にはサイドスタンド戻し忘れ防止用のスイッチのケーブルが通っている。今回、脱着もスムーズに行えて、中をパーツクリーナーでキレイキレイして、クラッチのロッドもグリスアップして、順調に組み上げた。つもりだったのだが、オイルを入れて動作確認にエンジン入れたらオイルが下からトローッと漏れてきた。

ここからがいけない。もう一度外して組み上げ直すが、気が焦り手順がどうしても疎かに。結局やり直してもオイルが止まらず、さらにネジを締め上げようとしてメコッと。さらにクラッチキャリパーのネジも1本ねじ切ってしまう。もうこうなったらお手上げ。致し方なく購入したはとやに電話して、翌日トランポで回収に来てもらった。

もちろんツーリングも中止。自分のミスにガックリしていたら、その後なんか具合が悪くなり、気づいたら風邪を引いていたようで結局GW中はほぼずっと寝込んでしまうハメに。

整備士さんによると、どうやらサイドスタンドのケーブルがケースに噛んでいたようで、それでしっかりフタができずに漏っていた模様。馬鹿力で絞め込んだものだから、ケーブルも断線したそう。ようやく昨日修理から上がってきて、修理費を安く(2.5k円弱)上げてもらって一安心。

パーツもそんなに高くなかった

クランクケースにボルト残してネジ切ったから、ヘリサートか下手すると腰下分解して溶接か・・・修理費10k超えるかな? なんて思っていたけれど、意外とあっさり直った(といっても整備士さんがネジ抜くのに苦労しましたとは言っていた)。大事にはならなかったのは不幸中の幸い。

それに仕事の疲れとか、体調不良に全然気づいていない状態でツーリングとか行ってたらヤバかったかもしれない。整備の腕がなまくらになっていることに気づいたのも出かける前で良かった。ボルトの絞め忘れとかで出先でトラブルとかガクガクブルブル。

ツーリング一緒に行こうと思っていたもっちゃんには「ペケジェが庇ったんだね」とか、母にも「もし壊れていなければ出先で何かに巻き込まれたんじゃない」とか言われ、もしかしてそうかもねーと妙に納得。災い転じて福と為すってことかな。

ま、でもやっぱ自分のミスだけどね・・・ちゃんとトルクレンチ買うか・・・

created by Rinker
カストロール(Castrol)
¥3,496 (2024/04/20 00:31:48時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
トネ(TONE)
¥10,458 (2024/04/20 00:31:49時点 Amazon調べ-詳細)