ボーン・アルティメイタム

 「ボーン・アイデンティティ」「ボーン・スプレマシー」と続くボーンシリーズの最新作。あんまり流行に乗っからない mezzo だけどこれは別。待ちに待った「完結編」なのですよ。私はレンタルしない主義なので、さっき買ってきてすぐに観たところ。

 このシリーズの魅力は様々あるのだけれど、まずは描写のリアルさ。CG などの VFX に頼らないアクションシーンもそうなのだけれど、カメラアングルや小道具、ロケ地に至るまでとことん偏執狂的に細かいところにこだわりつつ、それを前面に出さないところ。とかくツッコミ所の多いハリウッド超大作において、これだけ隙がない映像を作れるのを見るとまだまだ映画って本当にいいもんですねぇ、と唸らずにいられない。

 3作を通してカーチェイスや爆発、格闘シーン、CIA 内幕のサスペンス、さらにはラブストーリーまで幕の内弁当的にこれでもかと詰め込んでいる。また随所にニヤリとしてしまうようなウィットに富むシーンまで入っているが、それぞれに必然性を持たせているのは正直やられたー、という感じだ。アクション映画マニアだけでなく、女性でも楽しめると思う。

 第1作ではパリでポンコツのミニ、第2作ではロシアでボルガというタクシー、今回はモロッコで盗んだバイクで走り出し、追っ手を巻くのにボロいオフロードバイクで前輪ロックさせてジャックナイフターンしたり、2mのレンガの壁を乗り越える。いわゆる普通以下のクルマで追っ手を巻くなんて冷静に考えれば無理だろ、と思うことをちゃんとアイデアや今までのキャラクター描写でちゃんと説得力を持たせている。

 映画手法としては目新しいものではないかも知れないけれど、ゴーモービルやワイヤーカメラ、スタントマンにカメラを持たせて一緒にジャンプするなど、スピード感を出すためには手段を選ばない大胆さがありがなら、緻密にテンポが計算されたフレームワークとカット割が見られる。ハンディカムでワザと画面に微妙な揺れを与えたり、フォーカスを遅らせたり、画面の半分以上をピンボケの頭ごしにして人物を映すなどして、観客にそのシーンを覗き見するような感覚と臨場感を与えている。

 何よりマット・デイモンの知的でクールで禁欲的なプロフェッショナルな面と、感情の葛藤に揺れる人間臭い面を見事に共存させた演技がこの映画に厚みを持たせている。マットははっきり言えばそんな美男子でもないし、特徴的な顔ではない。だが様々な外国人に成りすまし、すぐに街中に溶け込んで消えてしまう「ジェイソン・ボーン」の役としてはまさに適役。彼以外の配役など考えられない。他の配役も「華」はないが存在感あふれる実力派で固めている辺り、有名俳優の人気に乗っかった映画とは一線を画して硬派な印象。興行的なものをある意味無視した製作側の英断を誉め称えたい。

 私が映画を観るときに自分に課するルールとして、製作者への敬意を払う意味でクレジットを最後まで観るというのがあるのだが、今回はさすがに疲れるほどエンドロールが長かった。ものすごいスタッフの数である。何せロケが数ヶ国をまたいでいる上に、手間のかかることをわざわざやっているからだ。これだけのスタッフを抱え込み、なおかつ大ヒット作の3作目という中で様々な配給側の思惑なども考えると、もっとド派手に、もっとスケールを大きくなどと考えてもおかしくなかったはずである。実際、今回もっとド派手になるだろうと思って観て、拍子抜けしたのが正直な感想。だが観終わってみれば「やっぱりこれでいい!」と思うほど引き込まれていた。大風呂敷を広げてコケる映画が多い中、これは見事としかいいようがない。

 未公開シーンを観ると、やりたいことは出し切り、その後ふるいにかけてバッサリと切っていることがわかる。撮影に膨大な時間と予算と情熱をかけていながら、編集は非情なまでに冷徹で禁欲的な作業だったと思う。最高のプロフェッショナル達が己の能力を最大限に引き出しつつ、それをひけらかすことなく制御している。これはある意味「ジェイソン・ボーン」そのものだ。

書くモノに困ったら

 日記を続けるコツとして、何も書くことがなかったら今日食べた献立を書け、というのがあったと思う。ネタに詰まったワケではないけれど。

 では問題です。これは何でしょう?

 今朝、夜勤明けにはなまるマーケットでアサリの特集をしてたので、クラムチャウダーが食べたくなった。そんなわけで右の白い液体はクラムチャウダー。作りました、私が。んで、左はシーフードピラフ。枝豆入り。これも作った。

 作ったと言っても素材は冷凍モノを使っている。近所のスーパーが20日に閉店だというので買出しから。残念ながらアサリの剥き身がない。貝つきはあるが、以前作った時に剥くのに手間だったからパス。まあ、生から茹でた方がダシが出て旨いんだけど。そんなわけでスーパーをハシゴして冷凍の剥き身をゲット。
 その隣にシーフードミックスの冷凍もあったので、ひらめいた。そうだ、ピラフも作ろう。ごはんとおかずが一緒になっているモノは丼でもカレーでも好きだ。冷凍庫にはミックスベジタブルもあるし、冷凍枝豆もあったはず(冷凍庫の中身を把握している男ってキモイよね)。

 ジャガイモと玉ねぎの皮を剥いてサイの目切りに。最初は玉ねぎとベーコンを炒め、次にマッシュルームとジャガイモ、冷凍アサリを投入して炒めたら鍋に移す。水を鍋半分まで入れて煮立ったらローリエと固形コンソメ投入。火を調整し、アクを取りながら今度はピラフの作業。
 タマネギとジャガイモ、マッシュルーム(材料一緒だな)をオリーブオイルで炒めミックスベジタブルや枝豆、シーフードミックスも投入。今回は妹に分けるため4合炊くから固形コンソメ4個を溶かして炊き上げる。味付けはこれだけ。炊き込みご飯は味が濃いと途中で飽きるから薄いぐらいがちょうどいい。
 乾燥ポルチーニがワゴンセールで半額(でも630円→315円)だったので、ぬるま湯でもどしてこれも投入。ポルチーニなんて食ったことがないから要領がわからない。とりあえずチャウダーとピラフに細切れにしてちょっとだけ入れてみる。
 チャウダーがいい感じに渾然一体となってきたので、レトルトのクリームシチューの素を入れる。溶けたら牛乳を目分量でドカーッと入れる。なんかすごい大量になってきた。ていうか、シチューの素2袋入れたから8~10人分…
 ピラフの方は炊飯器に入れて、そこにローリエ3枚刺してバターひとかけ入れて炊飯ボタンをポチッとな。チャウダーはなんか牛乳を入れすぎたか、味見したら薄いので塩をひとつまみ。ジャガイモの投入が早すぎたか、なんか解けてしまった。仕方ないからジャガイモ1個を切ってバターで炒めて追加。

 はい、出来上がり。妹もちょうどいい頃合で鍋持って登場。味見と称して鍋とは別に小さな器で2杯食ってった。母もパート前に味見して満足そうだ。
 で、さっき自分でも食ってみたが我ながら旨い。やっぱり旬のアサリは旨いよね(冷凍だって)。ピラフはお好みでパルメザンチーズとタバスコをかけるとまたよろしい。いいお婿さんになれるかな。

 …あー、器ですか。別に人に見せるわけじゃないし、って見せてるか(笑)

材料(総量)

ジャガイモ…4個
タマネギ…中3個
マッシュルーム…6個
牛乳…たぶん500ml
水…たぶん500ml+米4合分
クリームソース…8~10人分
ベーコン…4枚
あさり剥き身(冷凍)…300g
ミックスシーフード(冷凍)…150g
ミックスベジタブル(冷凍)…100g
枝豆剥き身(冷凍)…50g
ローリエ…7枚
固形コンソメ…7個
ポルチーニ…4枚
バター…目分量
オリーブオイル…適当
塩…ひとつまみ

 お好みでピラフにシーチキンとかソーセージ、ベーコンなど入れてもおいしい。ていうか、こんなの書いて作る人いるのか…

夜勤中

 突然よくわからない電話で起こされちゃったりして、眠れなくなってしまったり。けっこー無神経なようで細かいんだなぁ、これがまあ。

 graphics のページに続けて links もページを作成して、なかなかこれいいんでないかい? まだまだリンク先の管理者の方たちすべてにOKもらってないので公開できないってぇワケで「公開先に立たず」なんてな。今晩メール送ったら早々と返事までいただいちゃったり、すでにリンクさえ貼ってもらったりしちゃったりして、なんともはや。恐縮しちゃうので帰ったら承認いただいた人の分だけ仮ページ作って公開しようってか、双子葉植物。

 わかりにくいネタだなぁ。Mr.Boo シリーズで育った世代としては一度はやりたいこの口上。でももう故・広川太一郎氏の「広川節」が聞けないのね…合掌。