以前ジクサーのスマホホルダーを交換する際、たまたま充電器によく使われる SAE コネクターがついていたことでバッテリーの補充電がラクになった。

ジャイロの方も充電の際にいちいちバッテリーのターミナルにワニ口クリップをはさむのが面倒なので、星乃充電器に付属していたコネクターケーブルを取り付けてみることにした。

マイナス、プラスの順でバッテリーを取り外し、

バッテリー裏の穴からシート下にコネクターが出るようコードを取り回そうとしてみたが、


微妙にケーブルの長さが足りないッ! 下にスコンと落ちそうだし、ケーブルに無理なテンションがかかりそう。

ケーブルを継ぎ足そうかと思ったが、大電流のかかるところだから継いだところが過熱しそうで怖い。なんだか面倒になってきたので、ケーブルはバッテリーケース内に収めることにした。
バッテリーターミナルカバーの中にプラス側のコードを無理やりねじ込み、

バッテリーに接続。

ケース内にバッテリーを収め、マイナス側もターミナルに接続して作業完了。

ドライバーを使ってバッテリーケースのフタは開けないとならないが、以前よりはスマートに充電できるようになった。バッテリーターミナルに充電器のワニ口クリップを挟むと不安定で、外れそうになって怖かったのよね。

現状ターミナルカバーとコードの収まりが悪いが、ショートはしないだろうからとりあえずこのまま。

ケーブルが1mぐらいあればシート下に届くかな? 今は仕事が忙し過ぎていじる時間が取れないので後で考えるとしよう…