
Tu-Ka(ツーカー)からいつの間にか au に切り替わり、契約年数24年余り。古参の au ユーザーであったが、とうとう楽天モバイルに乗り換えた。
スマホ料金が高すぎる
というのも最近出先で空き時間にポイ活をするようになったのだが、逆に通信料がハネ上がってポイントを集める意味がなかったから。そのため最近はフリー Wi-Fi スポットを探したり、データ使用料とにらめっこしたりしていたのだが、それでも月末になってギガ不足に陥っていた。au のピタットプラン 4G LTE に入っていたが、4GB を超えると5k円以上に料金がハネ上がってしまう。データ使い放題への契約変更も考えたが、それでも月5k円超え。物価が上がって給料は上がんないのにぃ。
で、メインのクレカとポイ活は楽天なので楽天モバイルを検討。今と同様の使用状況だとなんと2k円代、というか 20GB まで使えてしまう。ギガ無制限になっても3k円ってあーた、au の 4GB までの契約よりお安いじゃありませんの? おまけにキャンペーンで会員なら 10,000 ポイント進呈という大盤振る舞い? 加入しない理由なんてないんじゃないかしらッ!!(CV: デビ夫人)

楽天モバイルは通信障害が多いとか山間部やビルの谷間でつながらないなどの悪評も聞くが、通話なんてめったにしないし、最近引きこもり気味だし、友人から連絡もない私なら問題なし。
でも、もし山間部などに行くような人はヤメておこう。乗っていたヘリが山に墜落し、持っていた携帯が S●ftBank のため圏外になり(DoCoMo と au はつながったらしい)、救助が遅れて亡くなった記者がいた(という噂な)ので。15年以上前の事故なので今は電波状況も改善されているだろうが、通信が命綱になるような仕事をしている人は MVNO(Mobile Virtual Network Operator、いわゆる格安 SIM 事業者)は避けた方が無難だろう。まあ楽天モバイル圏外だと au 回線につながるらしいが。

まずは申し込み
貧乏で機種変できないので、まずは以下のサイトから今使っている TORQUE G04 が楽天モバイルで使えるか確認。

どうやら普通に使うなら問題ない模様。よし、申し込もう。
楽天モバイルの申し込み手続きはネットで完結。ほとんど電話がかかってくることがない携帯とはいえ、四半世紀近く使っていた携帯番号が変わるのはイヤなので、MNP(Mobile Number Portability、他社に乗り換えても番号変わらないやつ)も申し込み。
元々楽天会員なのでスマホからログインして、AIかんたん本人確認(eKYC)を利用して本人確認。TORQUE で運転免許証や顔写真を撮ったりなどして十数分で手続き完了。と思ったら後でメールが来てエラーになっていた。顔写真を撮る際に手を振り忘れて認証できなかったらしく、免許証撮影からもう一度やり直し。もう最初からつまずく。
申し込み完了後、my楽天モバイルのページから誘導され、au サイトへ移って MNP の手続きをしようとしたところ、家のネット回線もセットで契約しているため、ネットではなく店頭か電話での手続きが必要とのこと。今まで対面どころか電話もしなくて申し込みが済んだが、致し方なく au の解約・MNP 受付窓口(0077-75470)へコール。受付嬢から解約理由を聞かれたり、「携帯料金は日割りできない」とか「長期契約者の優待がなくなる」「TORQUE は au だけ」「楽天モバイルはアンテナ数が au の1/4」「UQ WiMAX ならお安く」などと29分11秒粘られたが、ようやく「長年にわたるご利用ありがとうございました」と悲しそうな声で言われ(前にもこういうのあったな) MNP に必要な予約番号をゲット。スマホの SMS で届いた番号を my楽天モバイルに登録。
SIM ロック解除で四苦八苦
申し込み完了から2日、クロネコで手元に届いた SIM カード。なお発送状況などは my楽天モバイルで確認可。

早速、古い au の SIM を抜き、新しい SIM をセット。

スタートガイドを見ながら PC で my楽天モバイルにアクセスし、MNP 転入手続きを行い完了。しかしスマホを起動し直しても SIM が認識されない。何度か挿し直ししてもダメ。なお転入完了してしまうと、もう古い au の SIM を挿し直しても使えないらしい。もう後戻りができない。
ネットで調べたら G04 は SIM ロックがかかっているらしい。なーんそれ? さらに調べると TORQUE G04 で SIM ロック解除に失敗し、au からも京セラからもサポートを受けられず、ただの重い板になった例もあった。なんてこったい。
で、au のサイトをあっちこっち探してようやく以下のページを発見。
SIMロック解除のお手続き – au
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock
ここから SIM ロック解除の手続きができるとのこと。このページのずっと下の「SIMロック解除のお手続き」ボタンを押して My au にログインし、これまた一番下の「au/UQ mobileで購入した端末」にチェックを入れると歴代使っていた au スマホがリストアップされた。そこから「TORQUEG04レッド」を選んで SIM ロック解除の手続き。My au に登録してあるメールに「 [My au] SIMロック解除登録2段階認証のお知らせ」というメールが届いたので、そこの URL をクリックしたら無事解除完了。というかスマホ本体をいじるんじゃないんだ? どういう仕組みなんだろ?

で、これで使えると思うじゃないですか? そんなカンタンじゃなかった…結局変わらず SIM を認識しない…だが、ワタシの検索力 530,000 をもってすれば…!
SIM の状態を更新
TORQUE の[設定]>[デバイス情報]>[SIMカードの状態]を開くと[状態]が「使用不可」になっているので、下の方の[状態の更新]をタップ。スマホが再起動してこれでようやく SIM が使用可能になった。右上のアンテナのアイコンにも「LTE」の表示が出るように(au 回線のときは「4G」表示)。やったね加トちゃん!

しかーし、Wi-Fi を切るとインターネットにつながんなーい! 電話は試しに自宅にかけたらつながった。通話は問題なし。なーんそれ。
通話できるのにネットにつながらない
[設定]>[デバイス情報]>[SIMのステータス]を見ると「モバイルネットワークの状態」が「切断」になっている! なーんそれ! なーんそれ!!

なんなん? 発狂しそうになるのを抑え、120,000,000 の検索力でネットを駆使したら以下のページが見つかった。
みんなの楽天モバイルコミュニティ
https://community.mobile.rakuten.net/questions/y98efvca3ozhzdkw
おお、全く同じ状況。で、スクロールすると解決法が。以下 TORQUE の設定。[設定]>[モバイル ネットワーク]>[SIMカードの状態]で[詳細設定]をタップすると「ネットワーク」の項目が現れる。

ここの[アクセスポイント名]をタップ。どうやら楽天モバイルは一部の機種では APN(Access Point Name)を手動設定しないとならないらしい。赤枠でくくった5ヶ所をそれぞれタップし、以下のように設定。

- 名前
- 楽天(rakuten.jp)
- APN
- rakuten.jp
- APNタイプ
- default,supl,tether
- APNプロトコル
- IPv4/IPv6
- APNローミングプロトコル
- IPv4/IPv6
で、入力しただけでは保存されない罠。必ず右上のメニューを開いて[保存]をタップ。

さらにもう一つ落とし穴。下の画面のように「○ 楽天(rakuten.jp)」が出てくるが、ここにチェックを入れないと有効にならない。どんだけ意地悪なんだ…

で、スマホを再起動したらようやく「モバイルネットワークの状態」が「接続」に!

ちゃんと Wi-Fi を切ってもホームページが見れるようになった。ヤフーッ!(楽天だけど)。
なお、これでもインターネットにつながらない場合は、[設定]>[システム]>[リセットオプション]を開き、[Wi-Fi、モバイル、Bluetooth をリセット]をタップ。

[設定をリセット]ボタンをタップして、念のためにスマホも再起動。

ただしリセットをかけるとペアリングした Bluetooth 機器や、Wi-Fi(自宅やフリースポットの SSID/パスワード)の設定も全部まるっと消えるので要注意。
テザリングもできた
試しに[設定]>[ネットワークとインターネット]>[テザリング]で[Wi-Fiテザリング]を有効にしてみたら、他のタブレットで問題なく楽天モバイルの回線を共有できた。

これで出先のフリー Wi-Fi のない所でも、他のデバイス(タブレットやノート PC など)でネットを使えて便利。 たぶん使わんけど。
au アプリを片っ端から止める
あと au のアプリは必要ない上にマトモに動かなくなるので、勝手に裏で起動しないよう息の根を止める。[設定]>[アプリと通知]を開き「*個のアプリをすべて表示」をタップ。「au」とついたアプリを探し、

片っ端から「強制停止」して「無効にする」。


ちなみに au に限らずアンインストールできないアプリもこうすれば止められる。

これで au とは本当におさらば(いや家の光回線はそのまま au だけど)。これにて G04 の設定完了!
とはいえ本当はスマホを新しくしたい
と、色々四苦八苦した結果、なんとか TORQUE G04 を使い続けられるようになった。とはいえ G04 は 5G 対応じゃないので通信速度の速い楽天モバイルの恩恵を受けられない。以前から 5G 対応、最新の TORQUE G06 にしようと思っていたのだが、浸水するとかカメラがショボいなど評判がイマイチ。さらに京セラは個人向けスマホの撤退を決めており、TORQUE はこれにて打ち止め。なんてこったい。

だが京セラはビジネス向けスマホで DuraForce EX という、いわばプロ版 TORQUE を作っていたりする。こちらはラジスマ(スマホで直接ラジオの電波を受信できる機能)もついているらしい。

当分買い替える予定はないけれど、次は SIM フリー版(KC-S703)だな。なお安い Wi-Fi のみの KC-S603 もあるが、そっちは買わないよう要注意。
まだ宅内でしか使っていない楽天モバイルだが、不具合が出たらここに追記する予定。と、まあ長くなったが同機種でお困りの方はご参考までに。
なお余談だが、TORQUE といえばハリウッドB級映画の「トルク」もオススメ。
ニトロ積んだハーレーと Y2K で NY の街中でカーチェイスとか、ツッコミどころ満載のバイクアクション! おバカ映画で頭を空っぽにしたい人はどうぞ。