トイレ盗撮?

PCのデータを整理していたらこんな写真が。

撮影場所は秋葉原のヤ○ダだったかな? BOLL → BOWL とスペルミスをわざわざ指摘するラクガキ。

トイレのラクガキは下品なものが多いけど(ていうかラクガキ自体アレだが)時としてシニカルだったりウィットに富んでいたり。

本末転倒

前の職場でゴミとして捨てられていた鋼線。こっそりガメてきたものが掃除の際に出てきたので、以前から作ろうと思っていたものを工作。

持っているニッパとラジオペンチでは歯が立たないほど硬い被覆つき鋼線だったが、力ずくでグニグニしてパチン。さあ、これは何でしょう?
下の写真左、手前は10年以上前に私が作ったもの。被覆なしのフツーの針金のため、ゴムチューブを保護のために巻いてある。今回はビニール被覆があるからそのまま使用。これを鴨居のスキマに引っ掛けるように加工すれば、ヴァイオリンやヴィオラ専用ハンガーの出来上がり。

普通ヴァイオリンはケースに収めておくものだが、私のように複数とっかえひっかえ弾く場合、いちいち開けたり閉めたりがめどい。またどうしても手前のケースばかり開けて弾く楽器が偏る。まんべんなく鳴らして愛したいしね。

このように壁に吊るして置けばパッと手にとってすぐ練習できるし、次から次へと楽器を交換するのもラクチン。最近になって楽器の数がやたらに増えたので、以前作ったものでは足りなくなって追加で作った。うん、いいね、いいね。

市販されているヴァイオリンハンガーがあればそっちを買おうと思っていたのだがウクレレ兼用しかない。評判を調べてみるとヴァイオリンには微妙に使い勝手が悪そうで、楽器の保持力も低そう。だが私の考案したこのハンガーはなかなか保持力が高い。そりゃ思い切り揺らせば壁や鴨居にぶつけるだろうが、多少なら接触を絶妙に避けてくれるスグレ物。寸法や曲げ角度など苦心して作った覚えがあるが、今回はまんまコピーしただけで完成。昔のmezzoの技術力ハンパねえ。自画自賛。

だが取り付け時に楽器を避難しておくのをうっかり忘れ、ヴィオラを落としてヴァイオリンにぶつけたorz 亀裂こそ入らなかったけど、ニスが剥げるほどの大傷。あーあ。

楽器を傷つけない目的で作ったのに本末転倒…

宿題

家と会社の往復で完結してしまっていたmezzoの環境も激変している。ヴァイオリンを習い始めてから行事が増えた。もちろん強制ではないので断ることもできるが、乗るしかないでしょ、このビッグウェイヴに。

昨日、ヴァイオリンの先生とちょっと人生について話をしていた。自分の理想と適性は必ずしも一致しないことが多いという話。先生も音大時代は教師になるつもりなど毛頭なかったらしいが、他人に天職と言われ今では教えることに歓びを見出しているそうだ。自分では気づかない、興味すら持たないところにパラダイスが潜んでいるかもしれない。フォレスト・ガンプのチョコレートの箱だな。開けてみなければわからない。

帰りの荷物が増えた。クリスマスにヴィオラを弾くことになりそう。

上げ底

マシンを64bitにしたら長年使っていたシリアル接続のintuos2が使えなくなった。仕方なくintuos4に乗り替えたのだが、ほんの僅かだが厚みが増して奥行きが減った。キーボードも昔風の分厚いものから薄型になった。見た目はカッコよくなったのだが、私にとってはとんでもない環境の激変だった。

私はPhotoshopで絵を描くのにキーボードを多用する。ブラシを使っていて消しゴムを使いたくなったらペンをひっくり返さずに[E]キーを押す。全身を描いていて頭のバランスが悪いなと思ったら[L]キーを押して頭を選択範囲で囲い、Ctrl+Tを押して拡大縮小して[Enter]で確定したり[V]キーを押して移動して、Ctrl+Dで選択範囲を解除する。左手はほぼ常にキーボードの上にあり、意識せずとも勝手に動くようになっていた。だが微妙な配置の変化はその流れをせき止めた。全く別のものを操作するような違和感。使い慣れないWindows7とともになかなかなじめない日々が続いていた。

ようやく薄型キーボードの打鍵感には慣れてきた。だが今度のキーボードは以前使っていたものより座りが悪い。小さな机なので文章を打つときはタブレットの上、絵を描くときはタブレットの端に乗せてスタンドで立てていたのだが、今度のキーボードはスタンドが低過ぎる。これが致命的に操作性を悪くしているのだ。

私は火鉢を机の下に入れるので、その熱がタブレットに直に伝わらないよう下にコルクを敷いている。こうするとクッションとなって描き心地もよくなるのだが、段差が2センチ以上できてしまう。前のキーボードはスタンドを起こすと2センチ上がるのでちょうどよかったが、今度の薄型キーボードはタブレットの端に置くと奥に傾いて使えない。上にMIDIキーボードまで置いてあるからキーボードの文字も読めない。すごいストレス。

でも考えてみれば高さを合わせればいいことに気がついた。ホームセンターに行ったらちょうどよいサイズの板が見つからなかったので、薄い棚板にコルクを貼って高さ調整。タブレットの奥、MIDIキーボードの下に収めたらほぼジャストフィット。高さは数ミリ低いがキーボードがちゃんとこっちを向くようになった。

キーボードを前後に動かすのもラクになり、Photoshopでお絵描きしてみたら以前の感覚に近い操作ができるようになった。イライラも少なくなって昨夜は朝まで8時間以上お絵描きに専念できた。操作感が変わると嫌なので古いデバイスに固執していた私だったが、今は快適になったのでintuos4のホイール機能を使って画面のズームイン/アウトできるように慣らし運転中。

ちなみにMIDIキーボードの台座は台所用品の鍋置き用の網棚。狭い机故の苦肉の策だが「キーボード」が二段重ねになってハモンドオルガンみたいだから気に入っている。ていうか「デカイ机使えば解決するんじゃね?」とか言うな。