So唐揚げ

BugsGear号の弦が1年ぐらい換えていないのでそろそろ限界。光にかざすとあちこち点状に反射し、ナットの辺りでコイル状のほつれが見え、いつプツンと切れてもおかしくない状態。弦交換だけなら自分でやれば安いしワケないけれど、どうせなら調整もしてもらおうと先日、流山のアントニオさんにCB400SFで行ってきた。

約束の時間より早く着くとチェロの先客が。調整後らしく試奏をずっとしている模様。ああ、チェロの音もいいなぁ。天井高めのアントニオさんの1階ホールは響きがとてもいい。ご主人に数日預けるつもりで渡したらその場で弦交換と魂柱調整を終わらせてくれた。いつも楽器が悪くなってから持って行くので時間がかかるのかも。すぐ終わるとは思わずお金の用意はしていなかったのだけれど、いつもながらのサービス価格で何とか手持ちで間に合った。

アントニオさんで試奏するとバンバンエコーがかかって良く聴こえてしまうが、音のバラつきが無くなった気がする。魂柱の調整方法を変えたそうで、低音と高音の音量を上げつつ、音に丸みを出すようにしたとのこと。あまり私の下手糞な腕を晒したくないので弾くのもそこそこに、ケースに収めて逃げるように店を後にした。

そして第2の目的地、草加へ。以前から気になっていた唐揚げ専門店が草加産業道路沿いにあるらしい。流山から橋渡って外環下の国道298号へ戻り、県道115号を曲がって目的の店インどり屋へ。到着してバイクを止めて店前に来たら知らない初老の人に「どうもーお世話になります」と言われる。え? 誰? どうやら私を店長と勘違いしているらしい。見ると開店時間16時を40分過ぎているのに店が閉まっている。聞くとその人は食品業者の配達の人だった。

せっかくここまで来て帰るのもシャクなので業者の人と話をしながらしばらく待つ。まるで店員の来る気配がないので店の前に書いてある電話番号に電話したら携帯に転送されて「今、そこまで来てます」とのこと。程なくして車で店長到着。道が渋滞して遅れたらしい。

「すみませーん、すぐ作ります。5分・・・いや10分で」と恐縮していたが、こちらは別に急いでもいないしこの後の用事もないので「ゆっくりでいいですよ」とテレビのアンパンマンを見ながら待つ。しきりに「チャンネル変えてもいいですから」とか気遣いしてくれる店長。背中のケースを見て「音楽やってるんですか?」と聞かれたり「ウチはミュージシャンが集まるので是非」などポツリポツリと会話。唐揚げ店と言っても店内は飲み屋みたいな造りなので、恐らくもう少し遅くなると一杯引っ掛けにお客さんが来るのだろう。

十数分待ってホッカホカの唐揚げ完成。そうからあげ14個入り1,000円とごまねぎ6個500円。背中のディバッグに入れて帰路に就く。

が、背中から匂ってくる鶏のいい香りに我慢できずに298号の側道に入って「そうからあげ」の方をパクリ。カーッ旨えっ。このそうからあげ、草加名物の煎餅が衣に加えてあるので所々カリッという食感がある。色が濃い目で豪快なようで意外と煎餅は主張せず、醤油と生姜も控えめで繊細な味。言われなければ煎餅入りとはわからない。ああ、唐揚げ好きにはたまらんサクサク感。勢いづいて道端で3個食ってしまった。

帰宅したら時間が経って食感が若干失われたけれど、しっとりしたのもなかなかグー。妹宅に半分ぐらいあげて、あとは全部一人で一気食い。あれ? ダイエットって何の話?

で、調整に出したヴァイオリンのことはすっかり忘れてケースに入れたまま・・・

スパム退治しながらサイトの引き際を考える

ここで使っているWordPressにはAkismetというコメントスパムをはじくプラグインを入れている。使い始めの頃は誤作動が多かったのだが、最近はかなり精度が良くなってきた。それでもくぐり抜けるspamもあるため、私はコメントにURLが一つでも入っていれば承認待ちにして即時投稿されないようWordPressで設定している。

spam判定されるコメントは大抵英語や意味不明のアルファベットの羅列+URLだったりするのだが、最近になって日本語のものが出始めてきた。文章を見るといかにも自動翻訳っぽい。英文のものもそうだが記事の内容に一切触れず、このサイトは素晴らしい的なことを書くのがこの手のコメントの特徴。どうせ読んでもいないのだろう。とりあえずネタ用にキャプチャしてから即刻削除。

この手のspamは宣伝のためがほとんど。以前よりは減ったがウィルスやマルウェアをバラ撒くためにリンクを貼りまくるボットも少なくない(過去記事:スパムボット)。もちろんそのリンクを踏ませるのが目的なのでけしてクリックしてはならないし、放置してはならない。リファラ情報(どのサイトから来たかというリンク元のURL)等を拾ってさらに自サイトへの攻撃が増える可能性がある。もちろん不意にリンクを踏んでしまう訪問者にも迷惑だ。

もしリンク先を確認したいときはそのURLをコピーして別窓にペーストして開くこと。ただしURLに「.cgi」や「.php」、「.shtml」、「.asp」、「.jsp」、「.do」、「」、「」などが含まれる場合は要注意。ビーコンを仕込んでどこのサイトからのリンクか特定できる変数を送ってしまう場合がある。やたらに長いURLや数字の羅列のあるものはページそのものを開かない方が無難だ。

Googleなどの検索エンジンは他サイトからリンクを数多くされているサイトを優良と認識してランク付けしている。そういったSEO対策のため、躍起になってあちこちのブログや掲示板にコメントを書き捨てる輩も多い。もしリンク先が当たり障りのないものであっても油断は禁物。検索上位に上がったところで何かをしでかしたり、ドメインを悪徳業者に売りさばくということをするかもしれない。いずれにしても節操のない宣伝活動をのさばらせるのはトラフィックの無駄だしネット全体の質を落としかねない(すでに落ちてるが)。見つけた時点で削除するのが管理人のマナーであり、使命だと私は思う。

時々spamコメントを放置したままのブログを見るが、垂れ流しもいいところだ。たとえリンクの貼っていない無意味な文字列でも何に悪用されるかわからない。サイト管理者たる者スパムフィルタリングを導入したり巡回チェックは欠かせないはずだが、実際はそういったことに無頓着な輩が多すぎる。もし自分で管理ができないのならさっさとコメント欄を閉じるか、ブログ/掲示板自体を閉じた方がいい。

イトコが腐女子だったのだが数年前に結婚して今は2児の母。無料サイトにオタク色全開のサイトを開設していたのだが、数年更新もせずに放置してあったので私から注意して削除を手伝った。無料サイト/ブログであっても提供会社がサービスを中止しない限り、利用者が放置しても削除されずに残ること。最近は削除前に「魚拓」と称して画面をキャプチャして保存されることもあること。匿名だからいいやと垂れ流ししたらとんでもないぞとイトコを脅したら青くなっていた。ていうか友人とコスプレしてピースサインしてる写真なんて自分の子供には見せられない黒歴史だし。まあ残念ながら Internet Archive には残っていたけれど・・・

だが管理人がこの世からいなくなって閉じられない場合もあるようだ。ふと思い出して某事件を検索し、その被害者のブログを見に行ってみた。まだそのまま残っていてコメント欄はspamコメントの温床になっていた。こういったブログを停止するには遺族の了解が必要らしく、たとえ無料サービスでも勝手に管理会社側で削除することはしないらしい。垂れ流したつもりでも残ってしまう非情な現実に私も薄ら寒い思いがした。でも私が死んだら数ヶ月以内に料金滞納で自動的に消滅するだろうけれど・・・まあ生きている間は人の迷惑にならない程度にこれからも垂れ流すつもり。

無線マウスだらけ

昔はマウスに無線なんて・・・と思っていたが、一度使うと有線マウスのケーブルがトコトンうざくなる。電池が入る分重量は増すがケーブルの引きずり抵抗がなくなるし、何より取り回しがラクだ。こないだ数年EeePC用に使っていたBluetoothマウスが壊れたので、こないだのアキバ散策で激安のBluetoothマウスを買って来た。

Bluetoothのマウスはイマイチ値段がこなれないのだが、さすがアキバ。型遅れのマウスが1K円前後で買えた。TWOTOPでソフトバンク SB-MO02-BTOP(980円・画像上)、じゃんぱらでプラネックス BT-MS01-SSF(1,480円・画像左下)をゲット。試しに Windows 7 64bit のメインマシンでペアリングしたら遅延がすごくて使い物にならなかったのだが、本来使うつもりだったXPのサブマシンとEeePCに使ったら何の問題もなく使えた。64bitってBluetoothの相性が悪いのかしらん。

プラネックスのは単4電池2個、ソフトバンクは単3電池2個を使うのだが、やはり単3は重い。前から使っているロジクール(画像右下)は単3が1本なので比べると重さが倍近く感じる。でもFPSみたいなことはしないで主にDTPやDAWで使うから、狙ったところにピクセル単位でピタッと止まる方がいいので重さは気にならない。プラネックスは前に使っていたものとサイズも使用感も同じなのでEeePCで使うことに。それぞれマウスのプロパティでポイントの速度を調整していい感触に。

と、思っていたが次にサブマシンの電源を入れてソフトバンクマウスを使ったら遅延がひどくて使い物にならなくなった。どうやら同時に使っているBluetoothキーボードか無線LANのせいかわからないが混線を起こしているらしい。他のマシンでは使えたりするので相性かもしれない。仕方ないので予備として持っておくことにする。

Bluetoothマウスはこまめに電源切れば数ヶ月は持つけど、非Bluetooth無線マウスより電力消費が大きい(その分電池が大きくなる)。それに何故か相性不良が出やすく、PC本体や環境によって当たりハズレが大きい。その点あまりオススメはできないけれど、使うと手放せなくなるからもどかしい。

マウスはPCを操作するために手で触れるもの。感触や操作性が悪いとそれだけでテンションが下がるし作業性も落ちる。今のところ使っていて一番良いのはロジクール。狙ったところに遅延なくピタッと決まる。動きが速くシビアな動きを要求するFPSゲームユーザーに人気なのがわかる気がする。私は長年ロジテックと混同してたけれど。というかFPSだのFTPだのDTPだのDAWだの、コンピューター用語は混同しやすい言葉が多すぎる・・・

バイクの宿命

こないだ都内に転入した妹の下宿へ引越しの手伝いにバイクで行った。帰りに突然土砂降りに遭ってこんな状態に。どうもCB400SFに乗り換えてから途中で雨に降られることが多い。雨男じゃなく雨バイクかっ。

自然を感じて走れるのがバイクの魅力でもあり、欠点でもある。爽やかな風が吹く高原ならともかく、自然のない市街地ではその不快をモロに受ける。大型トラックの吐く排ガス、火の付いたタバコの投げ捨て、路上のゴミや砂利、上から照りつける日光とアスファルトの反射からの熱、雨に濡れてスリップしやすい白線やマンホール、ルール無視の悪質ドライバーやバカライダーと戦わねばならない。まさに交通戦争の最前線。

あと乗って気づいたのだがCB400SF、エンジンからすごい熱が上がってくる。タンクの脇からモアーッと熱気が来てヘルメットの中を蒸してくれるし、足先にもクランクケースから熱がムアーッと来る。右側に傾斜した地面にバイクを止め、右足を伸ばして地面につけたら同時にエキパイに足首がジュッと。あちちっ。行きは熱気で蒸され帰りは雨に降られ往復4時間弱のツーリングで疲労困憊。

でも冬になったら今度は指先の感覚がなくなるぐらいガンガンに冷えるのだろう。バイクを快適に走れる季節は思ったより短い。それでもこの歳になってバイクに乗り続ける私はマゾかバカかその両方に違いない。